2018年5月下旬の志村坂上散策の続き。
「志村一里塚」「見次公園」「志村役場跡」を見学した後は、「城山熊野神社」に向かいました。
志村一里塚・見次公園・志村役場跡のレポ
https://ameblo.jp/indyaki12/entry-12473540798.html
「志村役場跡」から更に進むと、右手にこんもりした緑が見えて来るんですが、そこは「熊野神社」になります。立派な鳥居があるんですね!それにしても、人が多いこと!それもママさんとチビちゃん…(^^;
鳥居をくぐると、「志村城跡」という石碑があって…。根元でチビちゃんが遊んでいる(^^;
その横には由緒書き「志村城跡と熊野神社」という由緒書きがありました。
「志村城」は、康正2年(1456)千葉自胤(よりたね)が赤塚城に入城した際、一族の千葉隠岐守信胤が入城して、赤塚城の前衛拠点としました。
本丸は、志村小学校を中心とする一帯の丘陵地で、出井川と荒川を巡らせた堅城でしたが、大永4年(1524)北条氏綱に攻められて落城しました。
「熊野神社」は志村城二ノ丸に当たり、社殿は古墳上に建てられています。
長久3年(1042)志村将監が紀州から勧請したと伝えられていて、千葉自胤が志村城の守護神と定めました。
現在の社殿は、昭和32年に改装されたもので、社殿の西側には今でも空濠の跡を見ることができます。
へぇ~ここ志村にも、室町時代には、お城があったのか~知らなかった(^^;
「志村熊野神社」の参道を進みます。結構長い参道ですね~でも、両脇に自転車がスゴい…(^^;
それもその筈、参道脇には、城山幼稚園という幼稚園があるからなんですね!丁度お迎えの時間と重なったから、ママさんとチビちゃんが大勢いらした、ということなんですね(^^;
事情がよく分からず、初めは、ビックリしました(笑)
参道右手には、神楽殿。
手水所。
社殿の手前、参道脇には、狛犬。
しっかりとした表情が印象的だな~♪
「熊野神社」の由緒書き。御祭神は、伊邪那岐命、伊邪那美命、事解男命(ことさかのおのみこと)。後朱雀天皇の長久3年(1042)この地の豪族志村将監が紀州熊野より勧請したものと伝えられ、天喜年間、源八幡太郎義家が父源頼義とともに、奥州追討の際、武運長久の祈願をしました。
康正2年(1456)千葉隠岐守信胤が西部に城砦を築き、城内鎮守として厚く崇敬しまました。
社殿西側の低地は、本丸と二ノ丸との間に合った空濠の跡になります。
境内には、古そうな石碑があって…。奉納の記念碑のようですが、文字が読めず…(涙)
「熊野神社」の社殿。
拝殿に近づいて…。
「その2」に続く。
熊野神社・志村城跡
東京都板橋区志村2-16-2
にほんブログ村 福岡(市)・博多情報
https://localkyushu.blogmura.com/fukuoka_town/ranking.html?p_cid=10197823
↑ランキング参加中!クリックして戴けますと、嬉しいです!
人気ブログランキング
https://blog.with2.net/in.php?819555
↑ランキング参加中!クリックして戴けますと、嬉しいです!