高杉晋作誕生地 ~山口県萩市の史跡 | 九州下町おやじの珍道中

九州下町おやじの珍道中

下町おやじが、愉快に美味しく楽しく過ごす九州。
よかとこやね~九州は♪大好きバイ(^^)

2015年9月下旬の、萩・三田尻(防府)歴史散策の続き。

晋作広場」の「高杉晋作立志像」を見た後は、「高杉晋作誕生地」に向かいました。


晋作広場の高杉晋作立志像のレポは、こちら


晋作広場」から北に進みます。右手の白い塀は「晋作広場」のものですが、ここも立派なお屋敷だったようですね。
イメージ 1

少し進むと、左手に次の目的地「高杉晋作誕生地」に到着です。
入口の木戸も撮りたかったんですが、連休中ということもあって、ものすごい人出で…。撮り切らんかった…(涙)。
イメージ 2

入口の脇には由緒書きが!「高杉晋作の事跡」。文字が消えて、詠み難い…(涙)。
イメージ 3

高杉晋作の事跡
天保十年(一八三九年)萩藩士 高杉小忠太(家禄二百石 号春樹)の長男として生まれ、明倫館に学びのち吉田松陰に師事、久坂玄瑞とともに松門の双璧と称される。
文久二間(一八六二年)上海に外国事情視察、帰国後、藩の中心となり倒幕運動に身を投ず。また身分を問わない奇兵隊を組織し、藩論を統一する。薩長連合に力をそそぎ幕府の征長軍を迎え撃って全軍を指揮し藩を勝利に導く。慶応三年(一八六七年)維新を知らず下関で病没す。                            二十九才
屋敷は現在半分以下になっておりますが、庭内には毛利公碑 東行の言志・高杉家鎮守堂 奥には産湯の井戸と東行歌碑などがあります。

入口の横には、由緒書き「高杉晋作誕生地」がありました。これは読み易い!(笑)
イメージ 4

入口の木戸をくぐり、敷地内を真っすぐ進みます。
イメージ 5

屋敷の中の様子。おお~なかなか立派!というか、きちんと整備されていますね。
イメージ 6

屋敷の中には、高杉晋作の妻・高杉雅子と、息子・高杉東一の写真が置かれていました。
イメージ 7

更に奥に進むと、「東行先生産湯之井」と刻まれた石碑があって…。
イメージ 8

その石碑の横には井戸があります。こちらが、高杉晋作産湯の井戸なんですね!
イメージ 9

由緒書き「高杉晋作略記」。
イメージ 10

高杉晋作略記」の後段。
イメージ 11

屋敷の中、玄関でしたか、高杉晋作の歌が竹に書かれていました。
西へ行く 人を慕ひて 東行く 我が心をば 神や知るらむ
イメージ 12

入口の木戸の方に戻り、屋敷を回り込んで…。人が多くて、ゆっくり見られん(涙)。
イメージ 13

やっとのことで、屋敷の中を拝見。晋作さんの写真がありましたよ!
イメージ 14

しかし、立派な屋敷ですね~。200石持ちは、やっぱり違うんですね。
イメージ 15

展示物もいろいろあるんですが、周りに人が多くて、慌ただしいな…(涙)。
イメージ 16

その部屋の奥を眺めて…。額がいくつもあって、格式の高さを感じます。
イメージ 17

その部屋の更に奥には、晋作の父・高杉小忠太と、母・高杉ミチの写真もありましたよ!
イメージ 18

屋敷の前、お庭には、「高杉家伝来 鎮守堂」があって…。「晋作遺愛品」になるんですね。
イメージ 19

お庭には、こんなに大きな石碑がありました。「東行先生誕生地」と刻まれていました。
イメージ 20


の城下にある「高杉晋作誕生地」。
屋敷は、半分以下になっているそうですが、なかなか立派な建物でした。
上級武士の家柄ですからね、高杉家は…。
そんな家柄でありながらも、松下村塾に学び、明治維新の原動力となった…。
高杉晋作さんの素晴らしさであり、魅力ですよね♪

超有名の人気者ですから、見学者もかなりの数で…。前述の通り、ゆっくり見られなかったのが残念でしたが…。この地に来られたことを、素直に喜びたいと思います。

高杉晋作誕生地」を見学した後は、更に、城下を散策しました。
その様子は、また後日。



高杉晋作誕生地
山口県萩市南古萩町23
http://hagishi.com/search/detail.php?d=100001(萩市観光協会HP)



にほんブログ村 福岡(市)・博多情報
https://localkyushu.blogmura.com/fukuoka_town/
↑ランキング参加中!クリックして戴けますと、嬉しいです!


人気ブログランキング
https://blog.with2.net/in.php?819555
↑ランキング参加中!クリックして戴けますと、嬉しいです!


下町おやじアメブロは、こちら



2015年9月下旬の萩・三田尻(防府)歴史散策

萩歴史散策の速報レポ(一日目)は、こちら
防府(三田尻)歴史散策の速報レポ(二日目)は、こちら
厚狭駅・美祢駅のレポは、こちら
長門市駅・東萩駅のレポは、こちら
郡司鋳造所遺構広場のレポは、こちら
松陰神社(その1)松下村塾のレポは、こちら
松陰神社(その2)吉田松陰幽囚ノ旧宅松下村塾のレポは、こちら
松陰神社(その3)松門神社吉田松陰幽囚ノ旧宅のレポは、こちら
松陰神社(その4)花月楼のレポは、こちら
吉田稔丸誕生地碑のレポは、こちら
伊藤博文旧宅・伊藤博文別邸(その1)のレポは、こちら
伊藤博文旧宅・伊藤博文別邸(その2)のレポは、こちら
片山東熊別邸跡のレポは、こちら
玉木文之進旧宅・松下村塾発祥の地のレポは、こちら
東光寺(その1)総門三門鐘楼大雄宝殿のレポは、こちら
東光寺(その2)大雄宝殿四大夫十一烈士の墓のレポは、こちら
東光寺(その3)楫取道明の墓毛利家墓所のレポは、こちら
東光寺(その4)毛利家墓所のレポは、こちら
吉田松陰の墓ならびに墓所(その1)のレポは、こちら
吉田松陰の墓ならびに墓所(その2)のレポは、こちら
吉田松陰の墓ならびに墓所(その3)のレポは、こちら
吉田松陰の墓ならびに墓所(その4)のレポは、こちら
山田顕義誕生地・顕義園のレポは、こちら
楫取素彦旧宅地のレポは、こちら
松浦松洞誕生地のレポは、こちら
小川家長屋門のレポは、こちら
楢崎弥八郎旧宅地・前原一誠旧宅地のレポは、こちら
野山獄跡岩倉獄跡のレポは、こちら
常念寺表門のレポは、こちら
旧萩藩校明倫館(その1)のレポは、こちら
旧萩藩校明倫館(その2)のレポは、こちら
旧萩藩校明倫館(その3)のレポは、こちら
旧萩藩校明倫館(その4)のレポは、こちら
山縣有朋像・久坂玄瑞像のレポは、こちら
旧野田家住宅のレポは、こちら