今年2104年5月上旬の佐賀市内散策レポの続き。
「佐嘉神社」の続き。
佐嘉神社(その7)佐嘉荒神社・松原恵比須社のレポは、「こちら」。
「松原恵比須社」の隣には、朱の鳥居が鮮やかな「稲荷神社」があります。
朱の鳥居をくぐると、これまた朱の社殿がありました。
社殿に近付いて…。扁額には「松原稲荷神社」とあります。
社殿の中の様子。
「松原稲荷神社」の隣には、緑色の社殿がありました。
緑色の社殿の中に入ると…。扁額には「松原河童社」とあります。
おお~!ここに「松原神社」の神門に飾られていた河童の木像「兵主部(ひょうすべ)」があるんですね。
由緒書き『河童の木像「兵主部」(ひょうすべ)』。河童って、元は人形だったんですね…。
その河童の木像「兵主部」をアップで。ホントだ。鉢巻をしているんですね。これは面白い!
「松原河童社」の前には、「開運 水かけ河童」がいらっしゃって…。
こちらも鉢巻が!何だか、可愛らしいですね♪
「松原河童社」の由緒書きもありました。佐賀市内は土地が低く、水害も多かったんですね…。
だから、こうした河童伝説もあるんでしょうね…。
「開運 水かけ河童」の前から、「松原河童社」を眺めて…。
そうか!河童だから、緑色の社殿なんだ!ホント、今これを書いている時に、気づきました(汗)。
「松原河童社」の正面には、「佐嘉神社」のお池があって…。
朱の鳥居をくぐると、これまた朱の社殿がありました。
社殿に近付いて…。扁額には「松原稲荷神社」とあります。
社殿の中の様子。
「松原稲荷神社」の隣には、緑色の社殿がありました。
緑色の社殿の中に入ると…。扁額には「松原河童社」とあります。
おお~!ここに「松原神社」の神門に飾られていた河童の木像「兵主部(ひょうすべ)」があるんですね。
由緒書き『河童の木像「兵主部」(ひょうすべ)』。河童って、元は人形だったんですね…。
その河童の木像「兵主部」をアップで。ホントだ。鉢巻をしているんですね。これは面白い!
「松原河童社」の前には、「開運 水かけ河童」がいらっしゃって…。
こちらも鉢巻が!何だか、可愛らしいですね♪
「松原河童社」の由緒書きもありました。佐賀市内は土地が低く、水害も多かったんですね…。
だから、こうした河童伝説もあるんでしょうね…。
「開運 水かけ河童」の前から、「松原河童社」を眺めて…。
そうか!河童だから、緑色の社殿なんだ!ホント、今これを書いている時に、気づきました(汗)。
「松原河童社」の正面には、「佐嘉神社」のお池があって…。
「その9」に続く。
2014年5月上旬の佐賀市内散策レポ
佐賀市内散策速報レポは、「こちら」。JR佐賀駅前・面浮立(めんぶりゅう)のレポは、「こちら」。
龍造寺八幡宮(佐賀八幡宮)・楠神社(その1)のレポは、「こちら」。
龍造寺八幡宮(佐賀八幡宮)・楠神社(その2)のレポは、「こちら」。
龍造寺八幡宮(佐賀八幡宮)・楠神社(その3)のレポは、「こちら」。
龍造寺八幡宮(佐賀八幡宮)・楠神社(その4)のレポは、「こちら」。
高寺のレポは、「こちら」。
徴古館・弘道館跡のレポは、「こちら」。
佐嘉神社(その1)のレポは、「こちら」。
佐嘉神社(その2)のレポは、「こちら」。
佐嘉神社(その3)のレポは、「こちら」。
佐嘉神社(その4)松根社のレポは、「こちら」。
佐嘉神社(その5)松原神社(その1)のレポは、「こちら」。
佐嘉神社(その6)松原神社(その2)のレポは、「こちら」。