多数決が正しいとは限らない | 何でもない人の何でもない日常

何でもない人の何でもない日常

何かその場で思いついたことをユル~く書いていきます。
いわゆる暇つぶしです。

興味深い内容なので記載しました。



『多数決が正しいとは限らない』


多数決で賛成可決すれば、いつも最適な結果が

生み出されるのでしょうか。答えはそうとも限りません。

集団で思考することには、集団であるがための

デメリットもあるのです。

ます、高い士気と団結力を持った優秀な人々の集団

には楽観論が生まれやすいといえます。

また、凝集性の高い集団のメンバーは、満場一致

を優先して反対意見を述べない傾向があります。

他にも倫理観や道徳観が軽視されることや、

敵は悪者だといったステレオタイプ的な判断を

しがちなことがあげられます。

こういったデメリットに対処するために、リーダー

次のような対策を念頭に置くとよいでしょう。

①反対意見や疑問点を指摘する意見を奨励する。

②偏った立場を表明しないように努める

③凝集性の低い集団で決議する。

④重大な決定は個人が行う。

などです。


日本の国会は多数決制ですが、政党のリーダー達は

こういったことを考えながら活動しているのでしょうか。


してないですよね・・・


(渋谷昌三著 手にとるように心理学がわかる本)



【漫画】ONE PIECE ワンピース 全巻セット (1-66巻 最新刊) / 漫画全巻ドット...
¥27,195
楽天