レストランは5月も休業を延長中です。(漏水物件で修繕待ち) | インド・アラビア雑貨と民族衣装店ジジ!(へナ&ジャグアARTスクール主催)

インド・アラビア雑貨と民族衣装店ジジ!(へナ&ジャグアARTスクール主催)

東京の神楽坂にて、インド・アラビア民族衣装と雑貨レンタル専門店+メヘンディ(ヘナ)アート/ジャグアタトゥのスクールを営む店主のブログ。衣装や雑貨は、CM、TV、映画、PV、雑誌などで実績多数。

こんにちは、こんばんは。

 

4月もあっという間に月末で、GWに突入です。
さて、先週も、レストランの5月の予約についてお問い合わせ頂いてます。

 

「漏水休業中で。。。」

 

と、お返事するのですが、

 

「ーえ?まだ治ってないんですか?あの、予約したいのはまだ先で、5/25なんですけど?」

 

って、言われてしまうと、

 

「あー、前にもお問い合わせ頂いたお客様が、再度予約をとろうとしてくれてるんだぁ、、、」

 

って、申し訳ない気持ちでいっぱいなんですが。><

 

5月中には、なおっていないんです。もっというと、6月の営業再開も絶望的です。

 

休業日程の重要なアナウンスとして、その理由をご説明しますと、

次回の裁判の日程が、5月29日で、それまでは何も進まない、つまり漏水の修繕が無い、

ということと、現時点で漏水調査の結果を、ビルの建物主である大家が全く認めないので、
5月末に急に認めるとは考えにくく、結局日程的に、6月の営業再開も無理でしょう。

 

こんな調子で、2号店のレストランは、営業再開のめどが、全くつきません。

 

しかし、店内は定期的に掃除をきちんとしてますので、とてもきれいな状態です。

水が一滴も出ないので、掃除しにくい部分もありますが、ウェットティッシュを大量に使って、

ほこりがたまらないように、清潔に保てるように、がんばっています。

 

ただ、災害などがあって断水すると、こういう状態か、というのが想像しやすくなりました。
トイレがまず一番に困りますね。飲み水は調達できても、トイレはなかなか、、、

あと、手すら洗えなくなるので、普段水の使用に不自由したことのない日本人としては、

こんなことにも凄くストレスを感じます。
 

発展途上国への旅行と同じで、ウエットティッシュは必須ですね、しかも大量に。笑

 

しかし、大家がビルの管理義務を放棄して、漏水を店子のせいにしてから、4月で丸1年経ちました。

漏水が見つかってからは、3年近く経ちますね。

 

思えば昨年の5月でしたね、弁護士を通じて、調査修繕するよう内容証明を送ったのは。

そこから4ヶ月も無視され、8月に裁判所の調停に訴えましたが、1回目以降出てこず終了。
 

ひどい話ですが、店子の権限では、大家に代わって調査するまでが精一杯で、

ビル設備の修繕には手が出せませんから、裁判の判決が出るのを待つしかないのです。

 

という理由で、5月もそして、おそらく6月も、営業再開できないと思いますが、

結局は修繕しないと、私に限らず、誰であっても使えない物件になっていますのでね!

 

なので、私は判決を待ちます。

 

長引いている、2号店(レストラン)休業のご案内と、ご説明として。

 

なお、1号店(衣装店)は、通常営業してます。

 

 

ジジより