5歳3ヶ月 絵本記録のまとめ。



今月のお気に入りの絵本は「こんとあき」と「ペンギンたんけんたいみなみのしま」でした。



○レゴブーム

レゴブームは継続しています。




今月もできあがったレゴでのごっこ遊びに毎日毎日延々と付き合わされています。

ごっこ遊び付き合うの、辛い〜!大人はものの3分でみんな眠くなります。笑


○中間反抗期?

我が家はわりと本人のやりたいようにさせている方だと思うのですが、それでも全てを本人の思い通りにさせられるわけもなく、そんな自分の思い通りにならないときに、長男の気持ちは大荒れになります。

大荒れなのは百歩譲って(超絶めんどくさいけど)良いとして、1番悩ましいのは、数少ない「ダメなものはダメ」が、長男にすぐに伝わらないことがあること。

危ないからと少しキツめに注意しようものなら、かえって火に油で本当に悩ましい。

(納得すれば繰り返したりはしないのですが、それでは遅い、今!今すぐ止めて!がなかなか伝わらない)

Google先生〜これってなんなの?と検索すれば、「中間反抗期(5〜10歳)」とのお答え。

えー!思春期の前にそんなのあるの?

っていうか、中間反抗期終わったらすぐ思春期じゃん。反抗期がずーっと続くってこと?

つーかーれーるーーぅーーーー

まぁでもいずれにせよ、こうやって少しずつ親の手を離れていくんでしょうね。

天を仰ぎたくなるようなこともしばしばありますが、めげずに(笑)長男との時間を大切にしていきたい。


雪が降って大喜び


4人での初めてのお出かけは、いちご狩りでした〜




○次男の様子(1ヶ月)

昼夜の区別がついてきたようで、夜は4-5時間寝ることも出てきました&夜はだいたいセルフ寝ができきて、私も多少楽になってきました。

機嫌の良い時は、名前を呼ぶとニヤニヤ笑います。こぶしも少しずつしゃぶり始めました。

絵本は、「しましまぐるぐる」と「もいもい」、「ごぶごぶごぼごぼ」を楽しそうに見ています。





相変わらずあっという間に1日が終わる日々。

少しずつペースを掴んで、自分の人生も楽しんでいこう。