妊活にも良い栄養療法 | Backstage鍼灸院のブログ

Backstage鍼灸院のブログ

浦和駅徒歩8分!
インディバと鍼灸で心と身体をほっと解いて美と健康をサポートするBackstage浦和鍼灸院です。
おかげさまで13周年!ありがとうございます。#不妊#自律神経失調#更年期#顎関節症#うつ#パニック#ホルモンバランス

今日もブログにお越しいただきありがとうございます

チュー


赤ちゃんをこの世にお迎えすることが大好き!

細胞から始まる幸せな妊娠出産のサポート


4年間で100名を超える妊娠のお手伝い!



東浦和たんぽぽ鍼灸院・鍼灸師のいとうあやです。



どうぞゆっくりしていってください(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)っ🍵



Facebookで藤川徳美先生が

わかりやすい栄養療法をシェアされていたので

こちらでもシェアさせていただきます。






初心者向け栄養療法の始め方

1.タンパク質を増やし、糖質を減らす。
・ホエイプロテイン2回、
男性は20g*2。
消化能力の低い女性は5~10g*2。
・卵、肉を増やす。
目標は卵3個+肉200~300g。
・砂糖が入っているものは止める。
スポーツドリンク、コーラ、市販の野菜果物ジュース、お菓子類。
甘味料はラカントを使う。
・米、小麦は半分にする。
鉄タンパク不足の女性は、いきなり断糖してはいけない。

2.良い油を増やし、悪い油を止める。
・卵、肉にはタンパク質とほぼ同等量の良い油を含んでいる。
・調理にはバター、ラード。
・朝のコーヒーにギー、もしくはMCTオイル、動物性生クリーム、クロテッドクリーム。
(自分は毎朝ギーコーヒー)
・オメガ6系の植物油は止める。
・トランス脂肪酸(マーガリン、ショートニング)は直ちに止める。

3.良い塩を増やし、悪い塩を止める。
・カリウム、マグネシウムが最も多い「ぬちまーす」、「雪塩」を使う。
(自分は毎朝、お茶に梅干し+ぬちまーすを数g入れて飲んでいる)
・食塩は直ちに破棄する。




最後までお読みいただきありがとうございました😊

東浦和たんぽぽ鍼灸院 いとうあや


ヒヨコ東浦和たんぽぽ鍼灸院ヒヨコ

~細胞から心と身体を整える子宝の得意な鍼灸院~

【メニュー】クリック左差し

【ご予約方法】クリック左差し

【住所】さいたま市緑区東浦和1‐20‐18
【アクセス】クリック左差し(東浦和駅徒歩3分)
【電話】080-3245-5326

【定休日】日曜・祝日(完全予約制)
【営業時間】月〜土 9:00~17:00