2024.6.6 Thu 

月齢:29 

新月、晦日月、暁月


私は 清めるために 調和させる

流れを かたどりながら

完全性という 銀河の音とともに


I harmonize in order to purify

Modeling flow

With the galactic tone of integrity



コズミック・ダイアリーより

http://cosmicdiary.jp


*・゜゚・*:....:*'*:.. ..:*・゜


6/2

葉っぱづくりワークショップと和紙のお話



気になっていた

豊田市博物館




しぜんかみすきこうぼう

佐藤友泰氏企画


http://www.kochuten.net/hon-sato.html


佐藤さんは長年、ひたむきに和紙を漉いておられます^_^

出会ったのは25年ほど前に遡ります。

今は亡き古田行三氏に師事され、

古来の技法を忠実に継承し、
機械に頼らず自然素材のみで和紙を漉くことを
ずっと守ってこられた方
その姿は今もなお続いていらっしゃいます。

*・゜゚・*:.。..。.:*・'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

"糸と和紙のワークショップ


葉っぱづくり

と和紙のお話

by木下幸子先生

(テキスタイルデザイナー)


和紙のお話

by柴崎幸次先生

(愛知県立芸術大学教授)


に参加させて頂きました )


糸と和紙の作品


循環しているかたち

いのちのかたち

手仕事のかたち


おんど


皆様とご一緒できて

倖せさまでした


深謝🤲


豊田市博物館は

世界中で展開している災害支援の活動でも知られている

建築家・坂茂氏が設計されたということもあり、


耐震性に十分配慮しつつ、

災害時の公共のシェルターとして

エネルギーが自立できるように

太陽光の蓄熱・蓄電も整備されているということ。


エントランス・ロビー棟の天井に使われた木は、

豊田市の市章をモチーフに配列されており

入口の屋根には円形の穴が開いており、

正午頃には同市のシンボルマークの影が床に落とされるらしい。



みんなでつくる博物館というコンセプトもよいですね^_^



またゆっくりと体感しに行きたいと思います


*この日は

2012年フランス🇫🇷での「日本文化 伝統と現在」展示会

メンバーが参加されていて再会できたのも嬉しかったです^_^


自宅で

作品を乾かして

このように⬇︎








佐藤さんの書


佐藤さん(左)

木下さん(右)









木下幸子さん💖









和紙スイーツ作家の倉さんと🥰


下記3枚
撮影by 倉氏





2012年フランス🇫🇷ボルドー和紙展示会で

ご一緒した皆々様と💖








佐藤さんの和紙





お片付中