2023年3月 夫の帰任によりインドから帰国後

堰を切ったように更年期障害突入し治療中
高齢の母×2拠点(首都圏・関西)のケア 
東南アジアで働く夫 
食べて祈って恋をして…ではなく
治療したりケアしたり伴ったりの日々
インドブログからの続編もよろしくお願い致します




熱帯雨林気候のモワッとする湿度高めの暑さ

海に囲まれ 赤道近くなんだから しゃーない

最高気温は33度で  
乾季と雨季があり乾季でも雨は降るので乾燥はしないのが 更年期障害中には有り難い

そして 
一年を通して33度以上にはならないニコニコ
(デリーは只今鬼暑く46度で体感50度!よくもまぁあんな所で生きてたわ〜自分を褒めてやりたい)





暑い中 美味しいのが かき氷でおいで


日本では見向きもしなかった 


台湾式かき氷を食べるのが 


南国での小さな喜びキラキラ


ワタクシ以上に夫が一番楽しんでいて


おっちゃん一人では 気になっていたけど


店内が女性客多めで


挑戦出来なかったそうだ 


ずっと海外畑でどこでもなんでもできる人なのに


こんな事 気にするとは…

(時折 えー!関西人よりグイグイいきよる!や

えー!こんなことに乙女になるんかい!だったり

 は?がありますな)


別におっちゃん一人でかき氷食べててもええのにな


長男も長女も気にしないタイプで

これは世代のせいなのか…


かつて

ワタクシは仕事帰りに一人で渋谷や新宿で途中下車し

ガード下大衆酒場で冷やしトマトと枝豆で一杯ひっかけてから自宅に帰ったりしてました

(最後に対応したUKからの電話の相手から罵る言葉を吐かれたとか、いまならカスハラでアウトなんですが…やり切れん気持ちはガード下で成仏させるしかない)


おっちゃんでも スイーツ一人で食べたらええし

おばちゃんでも ひとり酒したい時もある


夫は比較的「ザ・男」ではなく 薄味なタイプなので 例え 女性陣の中に居ても 違和感ないし

(ワタクシより女子力高いし)


多様性の時代なんやから


好きにしたらええのになぁ


台湾式かき氷を頬張りながら 変なのぉ〜と


思うと同時に ニコニコしてる夫の顔から


ちょっとお役に立てて光栄と ホホホ気分




 

黒胡麻味  


 こんだけ黒胡麻摂取したら


エイジングとか何かにええんちゃうのひらめき電球

        知らんけど


と 


罪悪感をかき消す 逸品



 

紫いも味  


お芋のなんとも言えん ホクホク感が


かき氷なのにある! これ世界中の女子が好きな味


ホルモンに振り回されてる女性達へのお見舞いに


思春期から更年期まで


どーんと


紫芋かき氷のクーポンを政府発行してくれ〜




これ食べたら いろいろ頑張るから〜


と やる気が起こる味アップ



 

スリランカミルクティー味


甘さひかえめなので  パクパク最後まで美味しい




なんか頑張った日の ご褒美かき氷


トッピングは選択肢多過ぎて 


毎回餅系と小豆や和風になる 昭和世代




 

ほうじ茶味


日本人だから 慣れ親しんだ味なので


シンプルに ザクザク食べれて




ほうじ茶に チーズクリームが合うとは!


スイカに味塩のようなもんか


塩味マジックで なんぼでも食べれるよだれ


トッピングが選べるので


展開が幅広くあり リピ挑戦が続く ほうじ茶は


情熱的な恋人ではなく


人生を共に歩むパートナー


夫にしたいタイプの男性のようニコニコ


台湾式かき氷はフレーク食感がたまらんが


甘さが控えめなのがいいねよだれ


東南アジアエリアは総じて 


何でも甘過ぎる傾向が苦手なんですトロピカルカクテルコーヒーカクテル


東南アジア各国


一番使う現地語は 甘味なしで!かもしれん


ガリガリ君のように


暑い日は 

サッと顔周りの熱を鎮火するかのような


即効性あるかき氷🍧 やめられません


とはいえ お年頃からか ボリューム満点のかき氷を一人では食べ切れず

夫と2人でシェアして丁度いい


日本だと お一人様お一つご注文下さい。ってお店 ありますよね

坪単価高い場所だからなのでしょうか


南国は 店内混んでても 

¥460ほどのかき氷を 2人で食べて お咎めなし

シェアします宣言せずともスプーン2つセットしてくれるので嬉しいね


日本でも 台湾式かき氷 まだ流行ってるのかな


全ての流行に疎いワタクシ


 新大久保の韓国かき氷パッピンス以降


情報更新がされてなかったので


異国にて 台湾かき氷に魅了されています




イベントバナー

 









にほんブログ村 海外生活ブログ 東南アジア情報へ
にほんブログ村