群馬県伊勢崎市の某所で、TNRを実施するということで、
私も会社の通いネコオスの黒縞くんとともに参加してきました。
お手伝いもたくさんあるというので一日休日をとり、がんばってきました
お手伝いは
猫の預かり、管理。
猫の毛刈り!!
これは初体験でしたが、大変貴重でした。
麻酔にかかった猫さんを台に置き、業務用バリカンで毛刈りです
おんにゃのこはおなかから下腹部全体。
男子は・・・大事なタマまわりを。
どちらもやらせてもらいましたが、男子のほうがたいへんでした~~~
毛をきれいにしとかないと、そこから雑菌が入る可能性があるそうです。
だから下から上から左右から。。。といろいろな方向から剃り上げます。
毛ぞりが終わると、カウンター越しに先生のまつ台の上にのせ、手術開始。
出張TNR専門病院の先生方だけあり、手際よくあっという間に41頭終了です。
私たちは合間にケージの洗浄、消毒、術後のにゃんこの経過観察等・・・
お昼もみんなで交代でおにぎりをほおばりながら・・・
夕方にはみんにゃも麻酔から覚醒してきて、お迎えがくるのをまつにゃんこも。
みんな外ネコ暮らしのにゃんこですから、明日の朝にはまた、もとの場所で生きていくんだね。
でも、もう暑さ、寒さ、飢えや危険がある中、必死に子育てをしなくてよくなるからね。
サカリがきて、けんかしたり、なわばり争いしたり、うるさい鳴き声でおいかけられたりしなくてよくなるからね。
みんにゃが、外ネコであったとしても、人と共生して少しでも平穏に生きていけるよう・・・
猫生を全うできるよう・・・
そんな世の中になりますように。
今回たくさんのにゃんこをTNRしてくださった「いながき動物病院」のブログはこちら
TNRの様子がアップされています
保護猫カフェもオープンですって!!(埼玉県越谷の方は要チェックですよ~~~)
二匹のにゃんこ、里親募集中です!
詳しく画像下のりんくより!!
ネコジルシで里親募集しています~~~(●´ω`●)