富山旅行記 弥陀ヶ原から帰路 | 雪音のブログ

雪音のブログ

若猫から老猫まで、様々な保護猫たち7匹との暮らし。里親募集や保護猫のボランティアなど、保護猫や大人猫の良さを知ってほしく日々の日常を綴ります。
たまに神社仏閣の参拝記録、トレッキングなどもアップします。

早めに就寝し、朝5:15分。 
食堂に行くと雲の切れ間から日の出が晴れ晴れ晴れ
わあー、よかった。見れて(⌒▽⌒)なんかそれだけでうれしくなりました。

一緒に見ていた年配のご夫婦が、眩しいでしょう??とサングラスを貸してくれました。
そのお心遣いにも感謝照れ

そして、🚌バスに乗り弥陀ヶ原へ。
雪が溶けると尾瀬のような湿原と木道の続く広大な湿地帯なのですが。


汗汗汗汗ほぼ、雪で埋もれ歩くことは不可能でした。多分1メートル以上は積雪があると思われます。スノーシューでもあれば歩けるとは思いますが、入り口そのものが封鎖されていました。
それでも次のバスは1時間後。
仕方ないのでカルデラ展望台へ行くことに。
そっちなら、足跡とポールをたどっていけるらしいとのこと。

このエリアには弥陀ヶ原温泉ホテルと国民宿舎があります。
そこの宿泊者?数名がスノートレッキングで降りてくるところでした。
走って降りてくるツワモノも‼️

雪も❄️足跡をたどっても滑ったり、深くて少し歩いただけで汗がでます💦おーっ!
とてもいい運動です〜〜

で、カルデラはというと。
実はカルデラ=カルデラ湖というイメージかあり、なんもないや〜〜ん!!!!!!と思っていたら
カルデラ地形
それが見られる場所だったそうなゲラゲラ!!あせる

ただの谷間かと思ったら(゚o゚;;
そういうわけだったんですね〜〜。

写真右下は弥陀ヶ原温泉ホテルです。
次回は散策も考えるとここで泊まることになりそう。

今度は室堂へ戻りながら、室堂から歩いてみくりが池へ向かいます。
これまた雪中行軍⛄️

で、みくりが池、到着。
湖面は凍結し、雪が積もっており全く見えません〜〜。…だよね〜〜ゲラゲラゲラゲラ


!!すこーしだけだけど、溶けているところが!
湖面の水の色の美しいこと〜〜ラブ

そしてみくりが池をぐるっと回る散策道があるようで、歩いてみようということになりました。
上の方は、だいぶ雪が溶けているようで、春の兆しが〜照れ

🌱ふきのとうです🌱
これからもっとたくさん芽吹いてくるんでしょうね〜〜。

そして、なんとなんと!!!!!!
雷鳥がーーー!


オスだねえ、と見ているとその奥にメスも!!

オスが羽を広げて鳴きながら近づいていきます。

ラブラブプロポーズ中でしたか恋の矢
成就するといいね〜〜恋の矢恋の矢恋の矢


この至近距離です爆笑
こんなにみんなにシャッターバシバシされても逃げないとわびっくりびっくりびっくり

お幸せにー雷鳥カップル💕
会えてよかったです


この辺はなだらかなところもあり、スキー⛷をしている人も多いようです。
上の方の黒い点がすべて⛷してる人。
しかし、そこに行くまでが。

リフトもないからみんな、歩いていくんだよね?

この旅行中、雪中行軍が多く、汗もかいたけど水分補給には困りませんでした。
なぜなら、いたるところに湧き水を汲めるところがあり、ボトルを持っていたのでちょくちょく詰めていました。
お陰で購入することなく、おいしい水を飲むことができました。

弥陀ヶ原やみくりが池でアクティビティするならマイボトル、必須ですね〜〜照れ


最後はまた、黒部ダムのおいしい水をいただきましたウインク

ケーブルカーに、電気バスと乗り継ぎ出発点の扇平に戻りました。
雪を堪能した旅行でした。

今度は是非、短い夏を楽しみに期待です照れ