富山 旅行記 黒部ダムから雪の大谷 | 雪音のブログ

雪音のブログ

若猫から老猫まで、様々な保護猫たち7匹との暮らし。里親募集や保護猫のボランティアなど、保護猫や大人猫の良さを知ってほしく日々の日常を綴ります。
たまに神社仏閣の参拝記録、トレッキングなどもアップします。

黒部ダムからアルペンルートへ。
群馬はつつじも終わったけど、こっちはまだまだ🏔に雪❄️途中ではソメイヨシノが咲いていました。

扇沢は広い駐車場。たくさんの観光バス。
ほとんど、中国🇨🇳の方々でした〜えー
ここから電気バスに🚌乗り、黒部ダム到着。

売店や展望台、いろいろ歩き回って名物、ダムカレーを食べて。
2時間くらい過ごしました。

それにしても、湖面まで200メートルとあったけどそれ以上の高さがあるようで。
怖くて〜〜ガーン下は見れませんでした!!
ダムカレー、もっと辛くてもよかったなあ。

ケーブルカーは昭和44年製。
ほぼ、私と同年代です照れ



黒部平へ。
さらに雪景色ー。
雪をざくざく歩くのは楽しいです。結構雪が深いです。登山靴で行って正解でした(⌒▽⌒)


そしてここで食べたかったのはこれ〜〜💕
ブラックソフト。
何味かと思ったらモカでした。



今度はロープウェイ🚡
かなり詰め込まれました〜〜(゚o゚;;


大観峰からの景色。
山頂からたなびく雲が神々しくもあり。
その下には、たくさんの観光客口笛

みんな楽しそうにたくさん写真を撮ってましたー。

🚌トロリーバスに乗り換え、室堂へ。
一番大きい駅だけあって、すごい人。
かるく2,400メートル越え。


そして最終目的地、室堂から高原バスに乗り、雪の大谷へ。
バスがすんごく混んでて、団体さんばかり先に乗せて私たちのように個人は後回しされ、40分は待たされましたプンプンあせる

4月は20mになる雪の壁。
いまは最高地点で13m。道路も雪が溶けて普通の靴でも歩けるようになってました。

やっぱり圧巻ですウシシ

泊まるところは立山高原ホテル。
とても掃除もいきとどいていて、お風呂も湧き水らしく、お湯が柔らか。

気持ちよかったです。

支配人さんの話では、翌日は曇りのち晴れ。
日の出が見られないかもしれないという情報が🌅

🌤どうか、晴れますように☀️