コンビニのレジ袋を断るのは難しい件 | 雪音のブログ

雪音のブログ

若猫から老猫まで、様々な保護猫たち7匹との暮らし。里親募集や保護猫のボランティアなど、保護猫や大人猫の良さを知ってほしく日々の日常を綴ります。
たまに神社仏閣の参拝記録、トレッキングなどもアップします。

最近、気にしているものがあります。
それは。
そう、これえー
 
レジ袋。

 

日本人は年間1人300枚レジ袋を使うそうです。
ドイツは29枚。エコバック持参が義務付けられているから、店も紙袋で渡してくれている。
 
わたしも少しでも減らそうと思い、エコバック持参でスーパーに行く。ホームセンターでも猫餌はシールをお願いする。

 

 
しかし、そこに強敵が。
🏪コンビニエスストア🏪
いまでこそ、ジュース一本くらいなら向こうからシールでいいですか?といってれるようになったけど、おにぎりとジュース、おにぎりだけとかだとちっさいレジ袋にいれることも多い。
 
さらにあたたかいものと冷たいものを買えばこれまた別の袋に!!
 
なるべく袋いりません!というようにしているのだが!
それをいう前にすでに袋にいれるツワモノが。
ピッとしたらすでに袋にいれている、「105円になります~~」と「はいはい」と財布をだす間にはすでに袋詰め完了!!ということも。
スーパーみたいにさいしょから「いりませんカード」があればいいのに・・・・"(-""-)"
 
コンビニも便利だけでなく、もう少し環境に配慮してほしいな、といつも考えます。
だってプラスチックの宝庫だもんね。
これからプラスチックが使えなくなったら成り立たないんじゃないかなあ?
 
でも、うちの猫たち🐈のように。
こんな風になんの不安もなくどんな動物たちも過ごせているかな?
 
 
 
 
 
テレビでみた📺海洋ゴミの話題
自分の国から出たものが風に乗り、川に流れ、海で漂流し。
 
他の国へ流れ着いたり。
 
    ケニアのビーチに漂流したプラスチックゴミ
 
動物たちを苦しめている。
 
     網に絡んで溺死したシロカツオドリ
2枚とも写真はWWWF ジャパンより。
WWWF ジャパン
そして、私たち人間にも環境破壊という形で帰ってきている。
 
世界はみんなのもの。
どうかこの穏やかさをずっと感じていられますように。