生後26日。
約4週間となる前にちびーず!乳歯が生えてた。
なので慌てて離乳食の準備です。
人間だったらすでに痛くて授乳できないのでわ〜〜

ちょうどみんとが起きていたので君からね

ロイカナのムース状離乳食!
ケチな私、2/3はタッパーに入れて冷凍しました

だって、絶対こんなに完食しないもんね。
以下✴️マークは獣医師さんの離乳を進めるための注意点抜粋。忘れないように❣️
✴️生後4週くらいから歯が生え始めるのでミルクを継続しつつ離乳を進める。
離乳食はムース状がドライフードをお湯又はミルクでふやかしたものを。総合栄養食と記載したものを与えること。
フードにミルクを1/4から1/2混ぜるか粉ミルクをかけてもよい。
✴️水やミルクを皿に入れるときは1〜2ミリくらいの深さで用意する。鼻から入りむせたり、肺炎になることもるので注意する。
そして猫ミルクをまぜまぜ〜〜

皿に盛って鼻先にもっていくも反応なし





ミルクの皿は100均ショップで購入。なるべく薄くて平たいものにしてみた。
本当に1〜2ミリでも鼻がくっついてしまいます。
🐽置いてみるも全くスルー🐽



だんだん美味しいと思えたのか指をガジガジ
いてて!

皿を口元にもっていくと鼻にくっつけつつも結構食べた。ティースプーン1/3くらい?
ただおっぱいのようにかじってしまい、なめとるというのは難しいみたい

まろんも少し舐めた程度。
ちょこは

いくら鼻チョンしてもいやがり顔をそらしちゃいました。



猫のペースに合わせ、ゆっくりやるため深追いはしないことに。
フード嫌いになっちゃうとこまるもんね

✴️生後二ヶ月までには離乳を完了し、ドライフードを食べられるようにするのが目標。
✴️量は最初は一口二口からはじめて、💩の様子をみながら一日3〜4回に分けて与える
ちびーず!はまだちびママが処理してます〜〜

トイレも作ってこれからトレーニング‼️
✴️下痢したら離乳を1日やめる。
与えてまた下痢が続くようなら当日中に病院へ🏥
みんとが1番積極的でした。次まろん、ちょこはもう少し様子見ですかね





それぞれのペースに合わせるのが大事らしい

空き箱で初ダンボールハウス📦
こんな狭いのにちびママはかなりお気に入りのようす

3びきいっぺんに授乳は無理だよね〜〜‼️
明日も☀️暑い☀️💦らしい。
会社行く前に少しケージを改造する予定‼️
上下2段使えるようにしないと!!
今は板を渡したため
上下行き来できない構造なのです😅
もう手狭だよねー。
まっててね。