猫の固定確保にこれが一番 | 雪音のブログ

雪音のブログ

若猫から老猫まで、様々な保護猫たち7匹との暮らし。里親募集や保護猫のボランティアなど、保護猫や大人猫の良さを知ってほしく日々の日常を綴ります。
たまに神社仏閣の参拝記録、トレッキングなどもアップします。

猫エイズ陽性、難治性口内炎のとらくん。
自宅療養してます。
抗生剤をお試し中で二種目が合わないせいか、食欲減退。
投薬を中止するもチュールすら食べず!!
せめてこれだけでもと皿に出しても嫌がるので、強制で飲ませることに。
{ACD77803-36FF-4B4E-BB41-B91143D5AB09}

今までも強制はすごい抵抗で咬まれるくらいの勢いでした。
洗濯ネットでも失敗しておりかんがえたのがこれ!

{09B4F86B-F371-4FEB-BB49-2A24398E11D6}

日本の万能アイテム!風呂敷!
これがあったのを思い出しました(*⁰▿⁰*)
{EEA8CBC0-9FC4-45BA-A004-6EF13F038A2F}

とらくん、4.5キロ、これで余裕のサイズです。
まずは、お尻のとこ、下を二重に結びます。なるべく穴が開かないようにします。
後ずさってここから脱走されないためです!

{FC744AE1-3E6A-4233-945A-41FCED41ADAF}

ねこを置きます。
左上の角を、さっきの結んだ穴へ下から通します。猫は包まれるので意外とおとなしくしてました。
{6FE795C2-ABDB-4A1A-AEB6-238BD65A04D4}

{B9A7338F-873F-40F5-8714-B21085D9F23E}

そして、今度は最後の右上の角を、下から出した角と結ぶためです。ここでねこの首にフィットするように調整します。
{86304A5A-6963-4A47-A25B-E7EB7EC88424}
この時もゆるいと、ねこが抜けたり、手が出て暴れるので、しっかりねこの首だけが出るように調整してください。
{15DE4623-6AA9-484F-9650-C12334314AF4}

後は台に乗せたり、膝に乗せたりして給餌や投薬してください。
{21B488AF-8795-4B95-B360-93F9A8CD63F3}

ガーンもお〜〜‼︎
無理やりはいやだって!!
{8022886C-34A3-4EAD-BCFA-8410A45DE4EE}
我慢してください、口内炎のためですよえー