谷川岳 その1 | 雪音のブログ

雪音のブログ

若猫から老猫まで、様々な保護猫たち7匹との暮らし。里親募集や保護猫のボランティアなど、保護猫や大人猫の良さを知ってほしく日々の日常を綴ります。
たまに神社仏閣の参拝記録、トレッキングなどもアップします。

梅雨時とは思えない好天に恵まれ、谷川岳登山へ。
今まですごく遠いイメージでしたが実は水上温泉よりちょい上、桐生から1時間半くらいで到着!
ロープウェイは大きな立体駐車場になっておりトイレも完備。前日夜から車中泊し、朝出発することもできます。
さすが谷川岳。とおくからくる人のことも考えているんですね。
ロープウェイは朝7:00から運行。結構人がいます。
{E83A0043-C7E6-42AF-B9E9-B28F69268439}
天神平到着。
冬は⛷スキーゲレンデで賑わうところ。結構勾配もきつく中、上級者向けですね
さらにリフトに乗ってまずは頂上に!
右側には登山道があり、そこから歩いて行くこともできます。🚶
{8550E196-E6FE-49AD-8DAE-749F39041E67}

{1F464AA3-13DC-4C28-B373-BE75448468A4}

{7F938FD3-3397-4128-AF9F-F2DD00AD9B4C}
下界爆笑は、夏なのにこちらはニッコウキスゲやたんぽぽが!植物は春なんですね〜〜(^^)
頂上をには、神社が⛩
菅原道真さんと、近くに弁財天さん。スキーゲレンデと登山?になぜ菅原道真さんが?なんとなく勉学の神様のイメージなので?と思いましたがとりあえず挨拶を。
{F8CA54D9-EB10-4DD2-8E02-81BFE2419FE7}
そしていよいよ谷川岳登山開始です!
8:30出発です。
目指すはあの山の⛰上。トマの耳さらに先の浅間神社奥の院。
{26EC8500-21FD-4A87-AD53-2CCD098A0069}
岩がごろごろしていて急斜面です。結構まっすぐ登るので息があがります。
人は多く、先の方まで歩いている姿も見えます。
ずっとこんな感じで見晴らしはいいです。すでにこの時点で標高1500を超えているのでクマザサや低木が多いのです。
{2B61DEC8-6258-428C-9229-62C5C0D057A8}