所沢さくらねこ診療所手術日 | 雪音のブログ

雪音のブログ

若猫から老猫まで、様々な保護猫たち7匹との暮らし。里親募集や保護猫のボランティアなど、保護猫や大人猫の良さを知ってほしく日々の日常を綴ります。
たまに神社仏閣の参拝記録、トレッキングなどもアップします。

前回のこねこ、ちびちゃんの死を受け、いままで実行に移していなかったことをやろう!
近所で見かける外猫たち。
餌やりさんはいるけど、どうにも去勢避妊はしてそーにない。

正確には一昨日捕獲した1匹の猫。
ケージごと車に乗せ、一路埼玉県は所沢へ!!
赤城山の上空に積乱雲が。こんな日は決まって赤城おろしが吹く、山の向こうは雪だろうか。普通車でも強風に車が振られるほど!!
{8ED6A880-119D-4F1A-A939-3AFDA309D475}

一番最後にその病院のことはリブログしていますが、5,000円で手術してくれるのはありがたい。外猫はのみ取りのため、追加1,000円です。
桐生市内にはこんな料金でしてくれるところはなく、相場メスなら25,000はかかる。予防接種代金も入っているため。
1匹にそんなにかけるなら、他の猫のために使いたい。
こなつにご飯を世話し8:30出発片道1,5時間で到着〜〜。
黄色コーンを目印に行ったが字が消えていてほんとにここでいいのか迷う。周りにもそれらしき建物が見えず思わず電話!
すると、お迎えに出てきてくれてあんないしてもらいました。
ありがとうございます。
のぼりとカベにペイントがあったけど、駐車場から他の車が邪魔で見えなかった汗
受付と支払いを済ませ、一安心ニヤリ

「当日引き取りだと午後5時ごろきてくださいね〜〜」
わたし『❗️❓』
そうです。なんも考えていませんでした。手術して直ぐお持ち帰れるわけがない。

わたしの悪いところで、やる前はあれこれ考えすぎて二の足踏むくせに、いざ動くと深く考えずにやってしまうところ。

こなつの食事が!!ガーン

朝7:00に食べさせたけど、帰るのは7時過ぎる。半日飲まず食わずはムリびっくり

この時11:30帰っても13:00、ご飯食べさせて遅くても15:00に出れば間に合うか。
子供たちはいてもこなつのシリンジ給餌はできそーにないことも考えるとこれしか方法はないのだった笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き

片道1,5時間を2往復。
運転は嫌いじゃないけどさすがに疲れた〜〜。

そして、めでたくさくら猫誕生!!

{9D39D72E-BA26-453F-9991-01057208D642}

もともと
飼い猫だったという話を聞いていた白黒の男の子、推定1.5歳から2歳。
おつかれさま、疲れたのか大人しくだっこされて(´ω`)
体重4.8キロ。結構まんまるボディでもちもち。
大福ちゃん(仮名)はリリースするつもりだけど、抗生物質がでてのませなきゃならないので、今日はお泊り。

{84C73C9C-3149-43B6-930B-C35F575E3543}

あずたんが無言の圧力をかけにいくので、ケージを全部囲って保護中。
ご飯も少し食べられて一安心〜〜。

本当は半年かけて触れるようにしたキジトラメスをしたかったけど、掴み方が甘く捕獲失敗‼️
警戒されてしまったアセアセアセアセ

またたび家さん、さくらねこ診療所さん本当にありがとうございましたウインク