こなつのお世話(^^) | 雪音のブログ

雪音のブログ

若猫から老猫まで、様々な保護猫たち7匹との暮らし。里親募集や保護猫のボランティアなど、保護猫や大人猫の良さを知ってほしく日々の日常を綴ります。
たまに神社仏閣の参拝記録、トレッキングなどもアップします。

今日は休みでした。
こなつのケージ掃除、洗濯、ごはんづくり。時間を気にせずゆっくりやれる幸せ。

まずは洗濯…
夜は一緒の枕で寝るのですがどーしても血膿がつく、プルプルするのではねます。
そこで重宝するのが、これ。
ホームセンターでいつも買ってるやつがなく、探したら「ゲキ落ちくん」に切り替わっていました。
まあ効果は変わらないので、購入。
襟首汚れにも効きますが、血液汚れにもめっちゃ効きます!
パウダーを溶かしたバケツにつけておくだけです。
前は石鹸でこすっていたのが嘘のような手軽さ!!爆笑
ケージ周りの汚れもこれでばっちり!

{85080233-9D62-46CD-847F-889508415FBE}
結構血膿だらけだったのにゆすいだだけです。どこにも汚れなしですよ!
{8FB4B62E-A808-4C76-B41A-6419C5C913E9}

そしてこなつのお昼ごはん。
サバのたたき(解凍)
焼き紅鮭.
レバーキューブ(解凍)
ごはん、だいこんおろし、にんじん、キャベツ。
別皿にはちゅ〜る、ネフガード、レメディー。
{7A945B15-4E86-4B8A-8229-D526E407C50E}
まずは魚とレバーキューブをすり鉢でよくあたります。骨があったらとります。
それをスレンレスに移し沸騰させといた鍋に投入。火は消してあります。
餌の容器についてたこのステンレスの器、最初はいらななあ〜〜どこにも思っていたのに今はスッゴク重宝しています!
{A94022C7-59E7-4437-8CBE-9086E9F27B99}
蓋をして湯煎しておきます。そのあいだに、野菜をすり鉢であたります。
{69F742FD-20FF-42B8-BD5A-D16661D28658}
溝に入ってたお魚も野菜に絡め取られております^_^
{E5CD6CEE-26F7-44A4-A1A8-49919282E4C5}
野菜は生で食べてもらいたいので、湯煎しておいたお魚と和えるだけにします。
{83A79A4C-5959-4A60-94CD-48EE7B3D46A9}
いつもは脱水ケアゲルを入れるとこですが、いま切らしててあせるあせるお水足します。
{83F95A22-7F15-4E53-B167-C2F9B970B3B1}
2つに分けるのは食べが悪い時また数時間後に出すため。
奥がネフガードのせいで真っ黒ですが、味に変わりはありませんニヤリ
{38D1D984-2F6D-4B28-A51E-923098941A59}
はじめにちゅーる…
相変わらずこれは食いつきバツグンです🌟たんとお食べ〜〜
{6BDC6460-41B6-48E1-8D99-20ADF41560E7}
最近こうやって自分で体を少し起こして食べています。
{AF81E433-6113-4557-B883-D3A80D55BE77}
なんと、完食です。
うれしいねえ〜〜〜〜チューチューチューチューチュー
{3CA57718-EEC3-4E54-8203-DFACD00613E0}

ようやく、ご飯も終わったので、一緒に添い寝!です。