光温熱治療と腎機能低下。 | 雪音のブログ

雪音のブログ

若猫から老猫まで、様々な保護猫たち7匹との暮らし。里親募集や保護猫のボランティアなど、保護猫や大人猫の良さを知ってほしく日々の日常を綴ります。
たまに神社仏閣の参拝記録、トレッキングなどもアップします。

光温熱治療日  1回目。
朝は結構な雨でしたがその中連れて行く。
麻酔を使うので何かあった時の承諾書とと緊急連絡先を記入。
預けて次男と太田イオンへ。ラーメン食べていると病院から電話(; ̄O ̄)
血液検査の結果、腎臓の値が悪く、腎性貧血もあります。クレアチニンが60,
このままでは代謝が悪く麻酔をしても目覚めないこともあり、見合わせます。という内容だった。
午後からの診療で迎えに行こうと思ったけど、最後の望みが絶たれたような気がしてどうしたらいいのか、もうしてやれることはないのか、頭がしびれて考えられなくなる。
自然と涙がこぼれて、ベランダで泣いた。
あずたんもどーしたの?とそばに来てくれた。
それでも車の中で考えて、他のHPでは麻酔を使わないところもある、話してみようと気持ちを切り替える。
病院で思い切って切り出すと、相当暴れると思いますよ、飼い主さんの眼の前でやってみますか、と承諾!!

バスタオル2枚、洗濯ネットに看護師さん二人に確保される。いざ、照射。
ところが、こなつ全然ヨユーで治療をうけてる!!これは、イケる!やった!
50℃くらいになった時ちょっと最後の2分が暴れたくらいで10分がまんできました。
いつも麻酔をかけてたのに大丈夫だったことに先生もびっくりだったみたいだけど、よかった。
また来週、と言ってくれました。
なんとか継続して受けられそうです。
腎サポサンプルをもらい帰宅途中のこと。
空に虹が!!
{EF5756B0-17A7-4EB6-AAB0-5FCA34ED1EF8}

三島神社にもお礼によっていかないと!こなつをケージに入れてお参り。
この神社にすんでいる前もあった、黒猫のラッキーかあさん。
また会えました。となりにこなつのケージがあり警戒してます。
{BB3F46A7-B677-4F05-9391-CB6A18E417E8}

その子供、ふたまわり小さいです。柄がお腹のあたりは斑点でベンガルっぽいです。
他にかあさんそっくりの黒チビが4匹!みんなビビリでかくれちゃった(・Д・)ノ
{D18AC5E7-6460-423B-BC06-BF8C4120F96D}
帰りにさらに遠くの山に虹が重なっていました。分かりづらいけど。
{0F4D2555-A29F-4BB3-B7D6-8FCCDE1CC68B}

帰ってからごはん。
これどけの量ほぼ完食です。
まぐろはかつおぶしとちゅ〜〜る焼きカツオ味を足したらたべました。
ロイカナウェットには鳥レバーと人参とキャベツを茹でてペーストにしたのを混ぜています。
ただ、水分をあまり飲まなくて少し脱水ぎみが心配です。
{958C8C16-2BA4-4C70-86EE-C0AE3037BA08}

いまはケージにはいれず、みんなと居間で過ごしています。
相変わらず寝てばっかりだけど、そばに入られてうれしいです。
あずたんもこんなにそばに!!
{49BDC403-43A0-4A74-9C97-4A588A4A6959}