始まりました。

「スター・ウォーズ エピソード6/ジェダイの帰還」です。

 

タトゥーインの 坊やから始まって

ここまで来ました。

 

壮大ですが  よく労力と資金と材料がそろうものだなあと思います。

 

言ってる言ってる!

増員をしてくださいと

ベイダーに お願いしてる。

 

が、増員は なし

 

どの時代もそんなものか!

 

 

日本語吹き替えで聞くよりは

英語のほうがいいような気もしますね

 

10回ぐらい見ていたら

字幕なしでもなんとかなる。

 

レイアが チューバッカを連れて

ジャバのところに入ってきたとき

ジャバの手下が

「ばかじゃのう!!!」と言って

出迎えているようで

空耳アワーに 使えそうだ。

 

 

その少し後で

皆が寝ているシーンで

ファントムメナスの セブルバが

出てるような気がする。

 

電気屋さんで

アンプを物色しているが

ボリュームを回してみても

きれいな円を描かない。

 

芯がずれている感じだ

 

どこのメーカーというよりも

全部です。

 

高額なものを回してみても

なんかぎこちない動きだ。

 

私のビクターのアンプは

もう長年使っているが

どのスイッチも

きれいに動き

メカとして きれいな動きをする。

 

音もいいのですが

といいますか  長年使っているので

時々  音が出なかったりもしますが

それでも  持っていて

いいものを持ってる満足感があります。

 

確かに  最近のアンプのほうが性能はいいのでしょうが

買う気がしない。

 

買う人が少ないから

そこまで  追及して作らないのかもしれないなあ。

 

今のアンプは  何度か洗ったためか

ベークの基盤の あちこちの部品に

錆も見える。

 

それでも いい音が出てる気がする。

 

こんな感じだと

アンプを買えそうにないなあ。

 

一つ デンオンの 高級機に

いいのがあった気がしますが

セレクトした ランプが薄いので

見えにくく  決定打にかけます。

 

映画を見ながらの

ブログ書き込みは  ちょっと中途半端です。

 

 

やっぱり 正義の味方 ジェダイが勝つのは

気持ちのいい終わり方です。

 

面白い映画です。

 

マーベルと スターウォーズを見ているので

宇宙戦艦ヤマトが全く見れてないです。

 

映画を見つつも

250分の1の戦艦大和は

改造の部品が次第にそろいつつあります。

 

ユニバーサルジョイントは モーター側はOK

軸側の確認がまだ。

 

なんでも少しづつやっていけば完成する。

それが楽しい。

 

エンジンボートの改造のほうが

難題かもしれないなあ。

 

次は 

エピソード7です。