「四十路」となってから、日々の
行動を立ち止まって考えることも
増えました。
このままでいいのかとか、やるべき
事は何かとか。
30代のころから考えてみて、何も
変わっていない事がほとんどかなって
最近になって感じています。
「変わること」をテーマにしている
割には、まだまだ「マンネリ生活」を
30代の時と同じような感覚で過ごして
いるのかと感じています。
アメリカの大領領がトランプさんに
なった事も、どこかアメリカ国民の
多くの人が「劇的変化」のようなもの
を求めているからかなって感じるところ
もあります。
何かが「変わってほしい」ってことを
多くの人が願っているのかと。
そんなことを考えたりもします。
国レベルではなく、個人的なことでも
すごくそれを願うところがあります。
立ち止まって考えてみると、日々の
もう一歩の努力が足りないことを
強く感じるようになりました。
「変えよう」って気持ちが今一つ
足りない気がします。
頑張れば必ず未来は「変わる」と
わかっていても、だらだらと過ごして
しまう悪い自分がいて、その悪い自分に
いつも負けている気がします。
本当は「変えたい」といつも思って
いるのに。
以前のブログにも「無理やり変える」
事を少し書いたことがあります。
直接行動が難しいときには、部屋の
模様がえから、髪形から服装、慣れない
料理をしたり、私のように一日一時間ほど
のウォーキングから週一のヨガなど。
無理くりでも「日常生活に変化」を
取り入れることでも、「変わっていく」
事ができると思います。
ちょっと始めたくらいでは、人生は
変わりませんが続けることとステップ
アップをしていくことで、より良く
人生が変わっていく「気配」を感じる
事ができます。
完全に先が見えてきて、「変わった」
と実感できるまではいってはいませんが。
その中で自分を元気づけて、ステップ
アップを後押ししてくれるものをここ最近
見つけることができました。
それが「感動する」という感情。
すごく自分を後押しして、さらに前に
進むことの励みになっています。
30代の後半から「感動する」事って
減ってきてしまっている気がしています。
日常生活に変化がないせいでしょうか。
ほとんどマンネリ生活をしてしまって
いる証拠でもあります。
そこで新たな挑戦をすることで、新たな
感動を得ることができるようになります。
感動するってことは、ほんとに些細な
事でもできます。
ちょっとしたきっかけで始めた「ヨガ」
でも、新たな「出会い」という感動を
得ることができます。
体の健康以外で感じることができる
物であります。
何かを始めることで、何かが自分に
かえってきます。
最初の「行動」だけがめんどくさい。
その何かを始めるためのステップとして、
模様替えや髪形や服装を変えること、習い事
を思い切って始めるとか。
きっかけは身近なことからでも、次の
ステップに進めるので、やってみることが
いいと思います。
一泊で弾丸の温泉旅行もお勧めですし、
いったこともないコンサートでもいいと
思います。
日常生活の「繰り返し」から脱出する
事を、まず考えてみることをお勧めします。
気張ってしまうとできないことも多い
ですから、身近な簡単なところから変えて
みることがいいかと思います。
20代から30代前半くらいまでは、
意外と友人の誘いとかもあり、マンネリ
することも少ないのに、30代も後半
くらいから急に「マンネリ化」が始まり
ます。
行動力が減ってきて、「感動する」
こともなくなってきてしまいます。
いつもいつも旅行に行くとかなんて
できればいいですが、そうもいきません。
「感動する」事にフォーカスして、
難しいことを考えずに、日常のちょっと
したことから「変えること」をしてみる
といいと思います。
ちょっとしたことでも「変化」を感じて
次に何をするのかが見えるようになってきます。
そうなればステップ通りに進んでいけます。
私自身そうでしたが、「何をすればいいのか」
とか「何がしたいのか」とかがわからないって
事もあります。
身近なことから始めれば、次のステップも
見えてきます。
「感動すること」を求めて、小さな一歩
を踏み出してみるといいと思います。
多くの人が、「はまっている状態」だと
思います。
参考になればと思います。
ありがとうございました。