人間関係が苦手な人は、「友達」を探すこと

はとても「難しいこと」って感じると思います。

 

 また、「人物を見る目」がないとだれかれかまわず

友達にしようなんて思ったりして、しばらくしてから

どうしょうもない奴と気が付いたり、変な仲間の

輪に入れさせられたりした経験のある人も

いるかもしれません。

 

 そんな失敗をしないための友達を作るための

「基準」を考えてみました。

 

 30代くらいから急激に、友達はできにくくなります。

環境が変わっていくし、家庭ができたり子供が

できたりすると、家の外の世界から離れていくこと

になるから。

 

 周りにいる友達が、歳とともにどんどんいなく

なって行きます。

 男女問わずに。

 

 それでも友達はいた方がいいです。新たに作る

意欲をもっていることで、少しずつでも増えて

行くと思います。

 

 その第一歩的な考えは、「友人を探す目」を

もつことです。

 

 友人を探すことを、心の中で思っていること

が必要です。

 

 いい人が目の前に現れても、通り過ぎて

いってしまうから。

 

 また、探し続けていることで、自分にあった

「波長」の人をかぎ分ける嗅覚が養われて

行きます。

 

 「友人」としてよい友人を見つけるために、

自分にとって「有益かどうか」の基準を一つ

もっていなければなりません。

 

 大人になってからだと、「損得勘定」なし

では、人間関係は成り立たない場合がおおいから。

 さみしい話なんですけど。

 

 お互いにメリットのないお付き合いだと、

続かないってことです。

 

 また、焦って探してしまうといわゆる自分とは

合わない「はずれ」を引いてしまうことになります。

 それによって、時間と労力を無駄に過ごすことに

なってしまいます。

 

 友人は、基本的にあせって探してはいけないと

いうことでしょう。

 

 その次の「どこで」新しい友人を見つけられる

のかってことです。

 

 今は、「ネット」を使ってみつけている人が大勢

います。

 

 同じネット塾だったり、ネット有名人の行っている

コミュニティーだったり。

 昔から怪しい「出会い系」は、あまりお勧めできません。

 どんな人かわからないから。

 

 フェイスブックやツイッターで、できる人も聞きますが、

あまり過度な期待はできません。

 

 ネットの世界は、ものすごく幅の広い人間がいるので、

 うまく「あたり」を引くのも、一苦労です。

 

 ある程度、人物が見えることが前提になると思います。

 

 友人を探すのは、やはりリアルな自分の生活圏にいる

人からの方が、現実的でしょうか。

 

 日常生活で、新しい友人との出会いがないと思う人は、

何かしらの「コミュニティー」に参加しないとはっきり

いって「新たな出会い」はないと言えます。

 

 みんな忙しくて、「出会いのタイミング」がないから。

 

 趣味を持つことで、一つのコミュニティーに参加する

事ができるので、共通の友人ができやすくなると思います。

 

 いくつもかけ持ちをして、幅広い人脈を持つことで

知り合いから友人までできてくると思います。

 

 気を付けることは、「急激な進展」をしない方が

いいということ。

 

 緩やかな進展をしていく方が、間違いなくうまく

いき、長くお付き合いができると思います。

 

 「急激」な進展は、どちらかが「我慢」の

お付き合いになる可能性が高いから。

 おそらくわかる人は、わかると思います。

 

 あまり一方的に話の主導権を持とうとせずに、

少し「引き気味に」会話を進めていくことが

お勧めです。

 

 「良識」を感じさせることで、相手も自分と

同じような「良識」をもった人が自分の周りに

集まってくると思います。

 

 自分にドンぴしゃりの人なんて、見つけるなんて

考えずに、自分がへこませるところはへこませて、

ふくらませるところはふくらませる。

 

 そして、決して「一方的な会話」にせずに、

また「急激な進展」をしないことを気にして

いくことでしょう。

 

 若いころの「ノリ」だけで友達を作ることは、

30代後半くらいからは難しくなってきます。

 

 そのために自分の「基準」を設けておいて、

自分の一般常識とてらし合わせて、「向上できる人」

を選べると最高です。

 「友人」の場合、特に年齢は関係ないです。

 

 年上でも年下でも、「メリット」があればもしくは、

決定的な共通点があれば、いいお友達になれると

思います。

 

 年齢を重ねることによって、友達は「量」よりも

「質」と感じるようになりました。

 

 たくさんいた方がいいですが、有意義な時間を過ごせる

「友」がいかに大切かを近頃感じます。

 

  友人を探すときに参考になればと思います。

 

 自分の性格にぴったりあった人を探すことではなく、

自分が伸縮して、合わせることができる人なら

大方よしと思えば、そんなに「壁」は高くないと

思います。

 

 車の免許を取って、始めて「車」に乗った時

のように、それまでの自転車の世界から急激に

世界が広がるように、人間関係で大きくその後の

「人生」が変わります。

 

 世界は広い方がいいです。

 

 いくつになっても、「探すこと」は続けていく

方がいいと思います。

 

ありがとうございました。参考にしてみてください。

 


自分磨き ブログランキングへ

 


自己啓発 ブログランキングへ

 

*****************************

 

メール登録もお願いいたします。

 

 特典を付けて、登録をお待ちしています。

  登録する

ありがとうございました。