お酒を飲むこと、もしくは飲まされることが
多い人は参考になればと思います。
どうしても次の日に残ってしまう人は、
「解決策」を知っておいて、それを飲んでしまった
時には、かならずやることをお勧めします。
私自身、酒は好きではなくて、でも飲まない
わけではありません。
好きではないので、自分から飲むことはほぼ
ありません。
なので、非常に「弱い」です。
ビールなどは、350ミリ缶を飲みきれない
ほど弱いです。ほんとに。
しかし、「飲まされること」はあるので
そんなときに必ずやっていることです。
まず、ふらふらになるまで飲まされたと
仮定して、その状態で家に帰ったとします。
そこからまず最初にやることが、
「白湯」を飲むこと。
飲んで帰ったときには、必ずしなければ
ならないことです。忘れると次の日の「頭痛」が
倍増します。
そして問題の朝。
頭痛があってどうも気分がすぐれない時には、
まずスポーツ飲料とトマトジュースを飲む。
水分補給とトマトジュースのリコピンとクエン酸
効果をねらいます。
この二つのどちらかを必ず、常備しておきます。
何人かの人が共通のことを言っていたので、
実行していることが、「味噌汁を飲む」ってこと。
「シジミ」が良いってことは、ご存じだと思いますが、
実際に朝の味噌汁で準備しておくなんてことは、難しい
でしょうけど、効果が高いと言われます。
シジミに限ったことではなく、「味噌汁」が
効果が高いことは、私自身も言えると感じています。
少しめんどくさい事でありますが、家からの
移動を「歩き」にしてみるってこと。
通勤のために、駅までの「自転車」を「歩き」
に変更してみるとか。
職場までの「バス」を「歩き」にしてみるとか。
ちょっと「歩く」ってことを意識して見ることで、
二日酔い対策になることを覚えておいてほしいです。
頭痛を少し解消できると思います。
補足情報として、飲む前後の「ウコン」も
有効ということ。
私自身、飲まされる時は必ず飲むように
しています。
「ウコン」を飲むときと、飲まないときでは
「酔い方」が違う気がします。明らかに「ウコン」
なしの時は、酔いが早いです。また、すぐに酒が
回る気がします。
お酒を飲むあなたはいかがでしょうか。
何か自分の「対策」をもっているでしょうか。
「水分補給」が基本だとは思いますが、
それだけではあの特有の「頭痛」からは
完全に逃れることは、できません。
酔って帰ったときに、寝る前に「白湯」
をぐっと飲んでから寝て、次の日の朝に
スポーツドリンクとトマトジュース。
もし準備があれば、「シジミ」の味噌汁、
なければ普通の味噌汁でも十分です。
そして外出する時には、「徒歩」で極力移動する。
気分がすぐれない状態を、極力短くできると
思います。
スポーツドリンクの代わりに、レモン水でも
代用できます。また、グレープフルーツを絞って
飲んでも良いと思います。
お酒に不慣れな方も多くいると思いますが、
「解決法」を知っておくだけで、二日酔い状態を
軽減できると思います。
「お酒を避けて」人とのコミュニティーの時間を
減らすよりも、お酒が嫌いでも少なからず飲んで、
人との関係を広くもっていたほうが、「充実した人生」
を送れると思います。
自分自身の「お酒対策」を、しっかりもっていれば
慌てることは、ありません。
「二日酔い対策」として、参考になればと思います。
ありがとうございました。
*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/
引き続きメール登録もお願いいたします。
「変われること」を目指して、日々の
小さなことからお悩み事の解決を、毎日
更新中です。
ブログ聖典の特典も付けています。
ご登録をお願いいたします。
ありがとうございました。