友人の務める飲食店の経営者

がいます。

 

 全部で3店舗を経営していて、かなりの

お金持ちであります。

 

 従業員もアルバイトを入れると50人くらい

にはなるかと思いますが、従業員の方の

評判はかなり低いです。

 

 その理由とすると、従業員には厳しい

からのようです。

 

 厳しいところはどんな業種でもあるかと

思いますが、どんなところが嫌いなのか

友人に聞いてみました。

 

 一つの店舗の店長なので、私も

時々お邪魔になります。

 

 特にお店の食事が目当てでなく、彼が

いるからいくといった感じです。

 

 彼の好きになれない一つ目のポイントは、

給料が安いこと。

 これは、致し方ない気もする部分です。

 

 儲かっているそうですが、飲食系では

ボーナスというものがなかったりするので、

社員であってもほとんどないそうです。

 

 水商売だともち代、氷代のような形の

ものもあったりしますが、ここはないそうです。

 

 もう一つが彼の一番嫌いな点で、私も

このことを書く理由となったことなんですが、

ミーティングが月に2回ほどあるそうですが、

数人のスタッフを集めて行うそうです。

 

そこでの社長の行動が「さみしい人」と

思わせる行動なんです。

 

 3店舗とも黒字の経営をしているオーナー

なのに、7人か8人集めて行うミーティング

で、一人にコンビニにアイスを買いに

行かせて、自分の分だけ買ってこさせて、

自分だけ食べているそうです。

 

 なんかその状況を思い浮かべると笑って

しまいます。

 

 営業終了後にスタッフを集めて、わざわざ

話をするのに、自分だけ食べていることの

「さみしさ」を感じてほしいなと思います。

 

 このオーナーの方は、それだけではなく

3店舗全員で行うバーべキューでも従業員

の方は、準備のために自分の車で道具を

運んでいくのに、会費は2000円ずつ集める

そうです。

 

 そのほかでも、ミーティングの時のアイス

が自分だけというのが、焼き鳥を頼んでも

自分だけ食べていることもあったりだとか、

びっくりすることだらけです。

 

 今現在、3店舗は経営していますが、

店休日ができてしまったということです。

 (店休日ができるとスタッフがへっても

できるから)

 

 どんどんやめていくそうです。

給料を一時増やしてもやめていくそうです。

 

 ちなみに、このオーナーの方は車を

4台ほど所有しています。もちろん悪いこと

ではないのですが、友人に聞くとその車も

「フェラーリ」「ベントレー」「ベンツSL」と

「アルファード」だそうです。

 

 これを聞くと少し、「孤独過ぎる人」と

思うところはあります。

 

 それでも経営者としては「成功」して

いるので、いいのかと思います。

  

 よく聞く「ブラック企業」といえるかも

しれませんが、こんな感じの経営者

の方が多いのかなと少し思っています。

 

 もちろん労働時間もこの飲食店は、

長いです。昼から早朝までといった感じ

です。

 

 もちろん自分では行きたくないところ

ですが、このオーナーの考えていること

は、お金で自分の不安や心配を埋めている

事かと思いました。

 

 常にお金がないと心配なのだと思います。

 

 ここまで固くケチには、なかなかなれない

と思いました。

 いろんな経営者がいて、従業員がいますが、

あってほしくないモデルです。

 

 世の中こんな感じの企業も多くあると

思いますが、関わりたくないの一言です。

 

 友人の悲痛な叫びを強く感じましたので、

書いてみました。

 

 付き合う人や仕事で関わる人もできるだけ

「選ぶ」ことをしないと貧乏くじを引いてしまう

ことになります。

 

 気を付けていきたいです。

 

ありがとうございました。