お金持ちには、お金持ちの習慣が

あるといいます。

 

 よく成功者は、人と同じことを嫌う

とか言いますが、そのようなことと

言いますか「概念」のようなものなの

でしょうか。

 

 お金持ちの家庭はだいたいもったい

ないということ口癖であったりします。

 

 少しのことでも「削る」習慣があると

思います。

 

 昔からの友人で自営業を継いだ友人

はこの典型です。

 

 とにかく商売人って感じがする男ですが、

細かく物事を削る習慣が昔からあります。

 

 これがお金のたまる習慣の一つで

あると思います。

 

 一日でできる「節約」なんてほとんどない

ので、お金を「削る」習慣、またはかからない

「習慣」をみにつけることが大切だと

思います。

 

 あとは、本当のお金持ちの特徴として、

お金の自慢をしないことかしれません。

 

 本当にお金持ちは、いやみを感じさせない

部分があったりします。いやみを感じさせて

しまう相手のところには、意識して登場し

ないこともあります。

 

 お金持ちのお金の使い方も、よく見ている

と、使っていいものと良くないものや、使うべき

ところやそうでないところを明確にしている

ことでしょうか。

 

 人間関係もきっちり使う人と使わなくていい

人もきっちりしていると思います。

 

 要するに、生きるお金とそうでないお金を

きっちり認識していることが大切だということ

です。

 

  これが普通の方だと意外とできていない

ことが多いです。

 

 無駄な出費をするし、計画性のない買い物

をふんだんにしてしまったり。

 お金があるから無駄使ってもいいという考え

は結局、そのこと自体が間違いであるという

ことです。

 

 お金持ちほど、細かい「節約」をしていて、

正しい「使い方」をしていることにここ最近

気づかせされました。

 

 いっぱい稼ぐから使ってもいいという考え

を変えなければ、お金持ちになれないと

いうことでした。

 

 逆の発想をすることでお金もちになれる

一歩なのだと感じています。

 

ありがとうございました。