氷の微笑 (苦笑?) | 憂さ憂さうさぎ

憂さ憂さうさぎ

世の中は憂さだらけ!
はき出す場所のない憂さを、ここで晴らしてみましょうか。

足組む? ブログネタ:足組む? 参加中

昔は座るとき足を組む事が多かった。
足組んで座ると、以外と楽だったりするから。
浅く腰かけて足組んで、背もたれに背中預けて頬杖つくととっても楽。

新幹線での移動中、居眠りする時にも、身体固定するためにはこの
体勢は便利だったりする。
新幹線で普通に座ったまま居眠りしようとすると、顔が上か下どっちかに
向くでしょ。
上を向いて寝ちゃってると、いつの間にか口がポカンと開いちゃって
みっともない。
他の人のそんな姿を見たら、口の中に何か入れてみたくなる。
下を向いて寝ちゃってると、たまによだれ垂れてたりしない?
気付いた時どっちも、すっごい恥ずかしいんだよね。
そうならないためにも、
” 浅く腰かけて足組んで、背もたれに背中預けて頬杖つく ”
この体勢が以外に役立つ。

しか~し。
足組むと身体が歪むと聞いてから、やらないように心掛けるように
なったかな。
あと、へこんでる歯が一本あるんだが、歯医者に行った時
「にぎりこぶしで、よくここに頬杖つくでしょ?」
と言われた。
『あ・・・。』 ばりばり思い当るふしがある。
足組んで頬杖つくのは、あまり身体にはよろしくないという事だね。

一時体重が増加した時は、はっきり言って足組むのが大変だった。
以前は、足組むと楽だからという理由で組んでいたけど、太ると
足組む事自体が頑張らないと出来なくなる。
この時はちょっと悲しかったな。
太ったせいで、楽に足を組む事すら出来なくなってしまった自分って・・・。

あ、今はまた10kgくらい痩せたから、楽に足を組めるようになったよ。
やっぱり、”足を組んで楽” っていうのは太っていない人の特権なんだね。