コロナウィルスがウォールストリートを揺るがす

ある会社が37年連続で増配を行う一方で、マーケットの長いお昼寝時間が終わろうとしています

今週、ついにコロナウイルスに対する懸念がトレーダーを怯えさせ、株式市場が揺れ動きました。月曜日、S&P 500は2年以上ぶりの下落幅を記録し、その急落は火曜日まで続きました。

興味深いのは、これまでのウォール街があまりにも落ち着いていたことです。実際、S&P 500の第4四半期は上々で、0.4%を超える下落が起こったのはほんの数日だけでした。

投資家達は、マーケットで穏やかな上昇基調が続いていたので、すっかり眠りに落ちてしまっていたように見えます。

実際には、非常に低いボラティリティがやや中程度のボラティリティに戻りました。この程度のマーケット動向はそれほど珍しいことではありません。1950年以降、5%以上の下落が3度起こっています。

ほとんどの場合、これらの下落は大したものではありませんが、時に一大事になることがあります。マーケットはウイルスそのものに対してはそれほど気にかけていないないようです。むしろ、気にかけているのは、ウイルスによるドミノ効果です。グローバルな旅行や貿易ルートに多大な悪影響が及んでいます。韓国は、消費者信頼感が5年ぶりの落ち込みになったと発表しました。

旅行株が激しく値下がりしています。
Disney (DIS)

でさえ、コロナウイルスから打撃を受けています。旅行者が少ないということは、遊園地への来客が少なくなることを意味します。クルーズ株は特に大きな打撃を受けています。

では、好調なものは何でしょう?債券です!10年物国債利回りは史上最低を記録しました。

債券だけではありません。手術用マスクやその他の保護具を製造している会社であるAlpha Pro Tech(APT)の株価は数週間ではほぼ3倍になりました。

Barron’sは、ジム通いをする人たちが外出しなくなるので、
Peloton(PTON)

が狙い目だと伝えています。

 時を同じくして、ウォール・ストリート・ジャーナルは、バイオテクノロジー株であるModerna(MRNA)

がコロナウイルスワクチンに取り組んでいると伝えました。

ただ、気になるのは、高ベータ株(S&P 500のリターンと正の相関があるが、規模は拡大している株)と低ボラティリティ株とのギャップの拡大です。つまり、変動の大きな株とより安定している株の違いです。最近、安定している株式は、マーケットの他の株式よりもはるかに優れたパフォーマンスを示しています。これは、トレーダーがリスクを恐れるようになったことを示しています。

現在のような状況では、投資家は安全で手堅いものを求めます。最も安全で最も手堅いものの1つは、アヒルコマーシャルで最も有名な会社であるAFLAC(AFL)です。
 

アヒル株は37年連続で増配

AFLACとは正確には何をする会社なのでしょう?同社は補足的な生命保険を提供しています。補足的な生命保険は、障害や病気の期間中の財政面でのストレスを和らげることを目的としています。

アフラックは、補足的な健康保険や生命保険を販売しています。これには、事故、集中治療、歯科、視覚、および障害に対する補償が含まれます。がんのような特定の症状も含まれます。AFLACは特に日本での規模が大きいです。

AFLACはAmerican Family Life Assurance Companyに基づく呼び名です。アヒルの広告は約20年前に登場しました。現在、AFLACは非常に有名で、非常に収益性の高いビジネスを行っています。

AFLAC(AFL)

は、数週間前に第4四半期の決算を発表しました。今四半期、AFLACは1株あたり1.03ドルの利益を上げ、予想を1セント上回りました。そのうちの2セントは為替によるものでした。AFLACはまた、四半期配当を一株当たり27セントから28セントに増やしました。これで、37年連続の増配です。このような実績を持つ企業は多くありません。

2020年、AFLACは1株当たり4.32ドルから4.52ドルの利益を予想しています。これは、1ドル当たり109.07円という為替レート(2019年の平均)に基づく予想です。これはかなり保守的な業績見通しです。

AFLACは値上がりが期待できる優良銘柄です。マーケットが現在のように荒れ模様の場合には安全で手堅い株を所有すべきで、AFLACはそれにふさわしい銘柄です。

1株当たり57ドルまでであれば、購入すべき銘柄だと考えています。