【はじめに】
はい、ご無沙汰してました。
書こう!のモチベーションが上がらずTwitterのみで済ませる2ヶ月でした。
でも今回は書かざるを得ないでしょう。そもそもブログを始めるキッカケでもあった訳ですし。
では能書きは置いといてさっさと始めましょう。文字数勿体ないしw
もちろん、今回も例に漏れず本ブログの三要素で構成されております。
推測・憶測・妄想
それではスタート。
✄------------ キリトリセン -----------✄
2017年10月20日、思わぬ形で『ココロノセンリツ』は終わりを告げた。
あれから1年と数ヶ月、彼女は再びマイクを握る為に、大好きな歌を歌う為に帰ってきた。
『サクライブ2019〜Another Story〜』
彼女が復帰を宣言した後、次々と出てきた断片的な情報に随分と踊らされました。
復帰を諸手で歓迎したいはずが、気付けば素直に喜べなくなるぐらいに。
思えばアイドル時代はどっちかと言えば彼女の人柄に惹かれ、いわゆる『推し』へとなっていったものですが、もうアイドルでない以上は人柄よりも作品で評価すべきだと自分を落ち着かせていました。
個人的に大好きなプロレスラーがいます。リング上では誰より観客を沸かせ、溜飲を下げ、魅せてくれました。でも彼の私生活は正直褒められたものではありませんでした。でも間違いなくリング上では最高のスターです。
あ、そういえば音楽を聴くにあたってその個人についてはそんなに興味もないし、次出る作品が好きかそうじゃないかだよなあって。好きだったらライブでも聴きたいなあって。
ということで「見てから(これからの応援をどうするか)決める」という答えに辿り着きました。
正直、信者(ファン)もアンチも見ててもうお腹いっぱいになってましたし。
「一音楽ファンとして(出来る限り)フラットに見て、聴く」を掲げていたのですが、まさかのチケット落選…久々に落ち込みましたね。大阪で平日開催とかコレ私信やん、と当選する気満々だったんですけどw
しかし、生きてりゃ良い事があるもので二次抽選でまさかの当選。ありがたい事です。
心を決めてからはその日をただひたすら待つだけでした。雑音はもう気になりません。
みそしるは待つ。杏果のライブに行ける時を、ただひたすらに待ち続けるのだ。
2019年3月24日、東京公演。
やっぱり最初なので会場推しに行く事も検討しましたが、予算の都合で見送る事に。
「フラット」を保つ為にも先入観があってはダメだと判断して、Twitterの浮上を止めました。
ここから3日間、自分の時間が止まります。
なんせネット依存症を自覚してますので、全く見ないのはストレスでしたw
でも「良かった〜」の声も聞きたくないぐらいに情報を遮断しないと「フラット」は保てないなと。
時間は遡りますが、22日に露崎春女さんのライブに初参戦しています。
彼女の歌声に文字通りの衝撃を受けて21年、今思えばどっかタイミングもあったでしょうが、なんせ「ライブに行く」という事を考えもせずに過ごしてたんですよね。ももクロちゃんに出会うまでは。
ギターとピアノと露崎さん。僅か3ピースのライブでしたが圧巻でした。
むしろ楽器の音数が少ないからこそ、彼女の歌声が響くのです。
メリハリがあって、確実な音程もあって、デビューから24年間で培われた表現力に圧倒されっぱなしです。本当に素晴らしかった。
…脳内でふと思い出したのが杏果の歌でした。
雑音は歌でねじ伏せればいい、そう思っています。
だから27日はこてんぱんにねじ伏せて欲しいと。こっちの疑念を吹き飛ばして欲しいと。
そしてその日がやって来ました。
2019年3月27日、偶然にもこの日は「サクラの日」でした。
無駄に朝早く会場について、仲良くしてくれる友人達には先に情報の漏洩に釘を刺してw
まだ見ぬ新しいスタートに想いを馳せて開場の時間を粛々と待つだけです。
【終わらないよ】
前置きが無駄に長くなっちゃったので、一旦ここで区切るですw
行くまでの心境も書いてという大変物好きなリクエストを頂いてましたので。
さ、次は本編本編っと。