スピルバーグ監督も読字障害だった! | 誰もが違うということを前提とした教育にしていこう!

誰もが違うということを前提とした教育にしていこう!

主に特別支援教育、インクルーシブ教育、ASD、ADHD、LD等について書いていましたが、社会全体が大きく変わってきており、特定した話だけでは答えのない答えを導き出せない時代がやってきたと感じています。そのため何でも思いつくままに書いています。

【ニューヨーク=共同】

米映画監督スティーブン・スピルバーグ氏(65)が3日までに、読み書きに困難が伴うディスレクシア(読字障害)で少年期にいじめを受けていたと公表した。「映画が私を救った」と述べ、製作活動を通じ、感じる必要のない恥じらいや罪の意識から救われたと説明。同じ障害のある人たちに「あなたは独りぼっちではない」と呼び掛けた。


学習障害のある若者向けのウェブサイト「フレンズ・オブ・クイン」上のビデオインタビューで公表した。スピルバーグ氏は読字障害のある人々へのメッセージとして「あなたが思うよりよくある障害。読解速度を上げる方法もある。一生付き合うものだが対処の仕方はある」と述べた。


読字障害と診断されたのは5年前。読み書きに悩んでいたことの「謎が解けた」と振り返り、もっと早く診断されていればよかったと話した。


教室では皆の前で教科書を読むことがつらかったと告白。当時は読字障害が知られておらず、特に中学では数多くのいじめを受けたという。支えてくれる先生もいたが、怠けていると判断する人もいたと吐露した。


文章を読む時間が他の人の倍かかるが「ゆっくり読むから非常によく理解できる」と述べた。


日本の支援団体「エッジ」によると、読み書きに困難を伴う人は欧米で人口の10~15%、日本でも5~8%に上る。


スピルバーグ氏は、日本でもヒットした映画「シンドラーのリスト」や「ジュラシック・パーク」「インディ・ジョーンズ」シリーズなどの監督作品で知られる。
[日本経済新聞 2012年10月4日]