みなさんよく知ってるでしょうが高校では468(ヨーロッパ)です!

 

入学者説明会に出向いた次女と家内は耳慣れない言葉に聞き耳を立てたという。

話を聞けば平日4時間、土曜6時間、日曜8時間

それを高校での標準的学習時間とせよということらしい。

 

服装や髪型など校則関係も厳しいらしくさらに

公立進学校あるあるの「塾に行く必要はありません!」も連呼していたと言う。

厳しく学習指導を貫くそのスタイルは親としてはとてもありがたく

安心して次女を任せられる高校のようだと感じた

 

さて、僕の方では2人が持ち帰ってきたシラバスを早速チェック。

数学は1年生で数Ⅰ、数A、数B

2年生で数Ⅱ、数B、数Cといったところ。

数学は目標とする大学によって目指す到達点は異なってくるのではあるが

東京一工や旧帝医を目指そうというのであれば(一は文系か💦)

数Ⅲを3年生でやったあとの大学対応演習というのはかなり無理がありそうだ。

このまま自学を中心に組み立て

1年生では数ⅠA、ⅡBは新スタ演、ハイ完を

数Ⅲはぐんぐん応用と青チャートを並行しその後1対1

2年前半で数Ⅲ新スタ演までを目標とする。

 

理科はやはり物理が1〜2年、化学が2〜3年のようなので

物理は1年では授業の予習をする感じで宇宙一とエッセンスを

2年終わりまでには重問の周回と苑田物理を終えたいところ。

化学はまずは1年より宇宙一に加え並行演習にチョイス標準問題集を独学。

そしてこちらも2年終わりまでには重問の周回を終えたい。

 

 

 

英語、国語は完全に学校に任せる。

ただし英語は高校の授業が次女レベルに来るまでは

現状維持のために家で1日30分程度はハイレベルなものを。

 

リーディングはひとりで間違っていてもらっても困るので

構文把握及び解釈はしばらく並走したい。

とりあえず昨日からリンガメタリカ開始。