ガージェリー 復活‼️ | incense for you (インセンスのかほり)

incense for you (インセンスのかほり)

西早稲田のバー、Bar incense (インセンス) のブログ、「sense of incense」です。

皆さんの1日がよい香りで包まれますように。

╰(*´︶`*)╯

やっと復活しましたぁ〜 爆笑キラキラ

ガージェリー 🍺 ‼️
生ビール、復活です ルンルン


休業要請からの緊急事態宣言解除後でも、
そんなに人は動かんがな ショボーンタラー

ガージェリーは酵母を無濾過で提供する鮮度が命のビールですから。
どこぞのCMさんのように「鮮度が命!」なんて謳い文句以上にシビアです (笑)。

どんどん味が変わっていくからね びっくり

なので、宣言解除後でも人の流れが戻るか否かという微妙な機微を伺わざるを得なく、
今までお店的に自粛をしていたのです。


しかし、7月になったしね。
なっちゃったしねーてへぺろ

こちらも復活してみようかと思います。



して、早速‼️

勢いをつけるために、ボイラー点火〜🔥
というカクテル🍸
「ボイラーメーカー」


見てみて!

エステラ(ライトエール)なのに、ちょっとこの色🤏 ペールエールか、ブラウンエールくらいになってます 爆笑


ボイラーメーカー🔥は、もともとアメリカのウイスキー、バーボンで作るカクテル。

由来は諸説ありますが、それは次回のブログで。

映画🎞「リバーランド スルー イット」の中で、
ブラッドピットが飲んでいて、かなり流行りました。


その作り方?にもアジがあるカクテルですが、あんなん良い子は真似しちゃダメよ (笑)🙅‍♂️

少なくとも私的には、バーのサービスとして存在してはいけない領域のものだと思っています てへぺろ


話が脱線しましが「今回はバーボンではなく、ラムで作りましたぁー」ということが言いたかったことです。

バーボンはコシがあって骨太なので、それはそれでよいのですが、やはり荒くれ者の乱暴な飲み方、飲み物になってしまいます。
まぁ、それがボイラーメーカーだから間違ってないんだけど、やはり味の構成を鑑みるに少し甘みを持つラム酒を使うと、ビールも引き立ち、さらにはアルコールのキック🦵も強くなり、骨太なビールになるんですねウインク


これ!イイっすよラブ
ワタクシ、自分のベストマッチを探すべく。
少しの間、ビール党🍺になろうと思いますバイバイ