インカローズですピンク薔薇








私の推し活?ヲタ活?に

お付き合いくださり

ありがとうございます








さてさて

満を持して待ったこの時がやってきました!









新日本フィル、佐渡裕さん、角野くんが

ステージに登場で観客は大喝采キラキラ








もうこの時点で感無量な私でした笑⃝








冒頭、強烈なホルンの一音目からグッときて

角野くんのピアノの重厚な和音の塊が

ジャン♩ ジャン♩ ジャン♩って

鳴った瞬間にはジワッと込み上げてきて

泣きそうになったけど

胸に手を当てて自分を落ち着かせましたあせる








泣いたり感動するよりも

一瞬一瞬を聴き逃したくなくて

集中して耳に焼きつけたい一心なのでした








今公演は富山で一番大きなホールで

約2,000席のキャパで5階席まであって

天井が高いから反響とか残響よりも

音がふわっと天に昇ってっちゃいます


※角野くんのInstagramより


※公式サイトよりお借りしました








ですが…

今回私たちはオーケストラピット席なので

ステージとの距離はめちゃ近いけど

目の前に高いステージが聳えてるから

グランドピアノを下から眺める感じで

ピアノの鍵盤は全く見えなくて

角野くんの手元が見えないのは残念汗


※公式サイトよりお借りしました







でもね…


グランドピアノの真下に入って

寝そべりながら聴いてるくらいの距離感なので

打鍵した音と弦の振動がピアノの下から

こちらに向かってぶつかってくる…


そんなイメージだったので

音がふわっと消えちゃう心配どころか


音のシャワー…いやいや

音の滝を浴びるくらいの感じで

手元が見えなくても臨場感が味わえる

私にとっては最高の特等席なのでしたキラキラ








序章から第一主題に変わったところのテンポ感

すごく好きな感じ 目がハート








ラボで語られてた聴きどころの数々を

反芻しながら噛み締めながら聴き入りました








山場は何度もあって

感動の波が押し寄せてくるたびに

胸に手を当てて落ち着かせます








第1楽章が終わって

拍手したくなるのをグッと我慢我慢笑⃝








第2楽章の軽快な中間部も

情景が浮かんでくるようです








角野くんだけじゃなく

佐渡さんもオケも終始熱い熱いメラメラ








あっという間に第3楽章が始まって

この曲の終わりが見えてくると

寂しい気持ちになるのを堪えて…







いよいよウイニングランポイントに入って

最後のカデンツァの頃には

私たちも固唾を飲むほどの熱演ぶりで


最後のオクターブが駆け上がる前の休符で

角野くんが大きく息を吸い込んで

マエストロを見て呼吸を合わせ


椅子から腰が浮いて渾身の打鍵で

鬼気迫る圧巻のラストは

もう息も出来ないくらいで

感動の渦に巻き込まれて感涙でしたキラキラ






これぞ名演ですキラキラ








この熱演に応えたいと

割れんばかりの拍手喝采で

何度目かのカーテンコールから

ソリストアンコールへ







コンマスの崔 文洙さんと

チェロの佐山裕樹とのSPトリオで

リハで10分合わせただけという

かすみ草を演奏してくれました音譜









角野くんのピアノソロは

ファンクラブ会員限定コンサートで

生演奏を聴きましたが

多分トリオでの演奏は初めてになります




TBSドラマ「私がヒモを飼うなんて」の

自身の書き下ろしメインテーマで

優しくあたたかい演奏が沁みますキラキラ




※画像はXおよびInstagramよりお借りしました







もちろん会場中が

鳴り止まない拍手と

スタンディングオベーションですキラキラ








アンコールは3曲ほど準備して

その場の雰囲気で決めて演奏するそうですが

やっぱり千穐楽は特別ですねキラキラ




ちなみに今回のツアーでも

アンコール曲は12公演全て違っていて

会場ごとの特別感も魅力ですキラキラ


   








そして後半 交響曲5番







前半のチャイコンの勢いのまま

力強く華麗なオーケストレーションに

美しすぎる弦楽器


リバーサルオーケストラの最終回でお馴染みの

第4楽章ではチェロとコントラバスの

唸るように刻む圧巻の熱演に

胸がいっぱいになりましたキラキラ


新日本フィルの第4楽章


川瀬さん指揮で石田さんコンマスのかなフィル全楽章








アンコールはチャイコフスキーの

弦楽セレナーデより軽やかなワルツが

フェードアウトにはピッタリでした笑⃝








演奏後は佐渡さんも

新日本フィルのみなさんも

笑顔が溢れてましたキラキラ







鳴り止まない拍手に

最後は佐渡さんお一人が満面の笑みで

カーテンコール登場で更に会場が沸きますキラキラ








極上の音楽に触れた

私の人生で一番素晴らしいコンサートでしたキラキラ


※角野くんのInstagramより








この音源のライブ盤が出ないのが

残念なくらいの渾身の名演でしたキラキラ

 

終演直後のマエストロからの動画メッセージ


コンマス崔 文洙さんと富山の居酒屋ショットも♡









翌日の地元紙にも取り上げられてましたOK


※北日本新聞より抜粋







まだまだ浸っていたくて

このブログを書き上げてしまうと

過去になってしまうのが嫌で

手がつけられずにいました汗

かなりイカれてます…私笑⃝








魂が抜けたまま2週間もブログを書かず

カーネ頼みで今に至っておりました 泣き笑い








溜めに溜めましたが

想いを書き出すとキリがありません…








私の推し活 尊き1日を

2話にわたってお付き合いくださり

ありがとうございました







実はこの後にもまだエピソードがありまして…


ですがアンチやコアなファンの方には

ちょっと読まれたくないプライベートな内容なので

アメンバー限定記事にしたいと思ってます


他にも理由があって…


私が撮ってアップしている写真を盗用して

自分が撮った写真のようにブログに

アップしてる人を知ってしまったので

ちょっとナーバスになってるのもあります


せめて一言でも転載した旨の表記があったら

ここまで気にしなかったのに…


写真に盗用防止文字を加えるのは

あまり好きではないものの

それでも記録は残しておきたいので

そのままの写真とかいろいろ載せる予定です


今回アメンバー限定記事をアップするにあたり

今までのアメンバーについてはすみませんが

一旦解除させてもらおうと思っています


いつもコメントのやり取りをさせてもらってる

ブロ友さんやフォロワーさん大歓迎なので

お手数をおかけしますが申請してもらえると嬉しいです





推しが尊い

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する





PVアクセスランキング にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 50歳代へ


ニコイチ夫婦のザッピングブログ
アラフィフ夫婦の幸せなふたり暮らしの日常を 
二人でランダムに綴っています❤︎