準備品リスト | アスリートな薬剤師のリトリートブログ

アスリートな薬剤師のリトリートブログ

岡山県備前市「いんべ薬局」勤務。スポーツファーマシストの資格を持ち、アンチ・ドーピング活動に力を入れております。
現実社会からのリトリート(避難所)としてブログをつづります。
トレイルランニング、マラソン、アンチ・ドーピング情報などを書いていきます。

連日災害派遣関連の行事が続きます。
昨日も夕方に対策本部会議。
夜には災害対策関連の委員会の会議。
現状の派遣薬剤師の状況など踏まえ
今後の準備などについて話し合い。
 
ボランティアに手をあげることに
戸惑っている方が結構多いようです。
今回の派遣支援に関しては
通常の支援業務以外に
自分自身のサバイバル的な問題が
随所に転がっているから・・・
何を準備してよいのかわからないから
手を挙げられない・・・とのこと。
災害に関しては
意見できる立場ではないのですが
今回の能登においては
季節が季節だけに僕の山の経験が
少しはお役に立てるかも・・・
寝袋持たずに現地入りした方もおられた。
プラス気温のキャンプ用の寝袋の方も。
寒くて眠れなかったという報告も。
そんな中、過酷な条件で活動された
他県のボランティアの方もおられます。
 
後輩の災害派遣が決まり
状況も状況なので聞き取りをしました。
 
なになに?
荷物にカセットコンロを・・・
うん・・・そりゃいいけどさ。
限られた荷物でそれが適当かい?
鍋はどんなの?
寝袋は?寝る時の服は?
結局貸してあげることにしました。

燃料も

もちろんマイナス気温対応の寝袋も。
 

僕は災害に関してド素人でありながら

薬剤師会の割り当てで

災害対策の委員会の担当になりました。

まあ担当理事という立場は

委員会活動を円滑に行なうお手伝い

みたいなものなので

発言することはなくてもよいのですが

実際は僕自身がず~っと発言しづらかった。

周囲がかなりのベテラン揃いだったので・・・

でも

出来る人が出来る事を出来る時に

すればよいことに気づきました。

これからは役に立てると思った事は

どんどん発言していきます(^^;

 

いつも応援ありがとうございます!

よろしければポチっとお願いします(^^)

↓  ↓  ↓

にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村