以前から山小屋や登山道には
とても興味がありました。
トレイルランナーが登山道を荒らす
という風に言われていたことも
大きく影響しております。
実際大規模なトレランの大会後に
シングルトラックがダブルトラックに
なってしまったことが
あったのを聞いております。
ですから石川弘樹さんから
お話を聞いた時に
「これでいいのか登山道」
を購入して読みました。
あと、コロナ禍で
山小屋の営業が厳しい状態で
ヘリコプターの問題が出た時に
この本も買いました。
実際、山小屋の抱える問題も知りました。
やるべきことが宿泊業務だけではなく
色々な業務をしてくださっている現状も。
ですから昨年三俣山荘に宿泊した際は
微力ながら寄付もさせていただきました。
年に1回しかアルプスに登れませんが
素晴らしい環境で山に登れていることに
心から感謝しております。
今回晴れて雲ノ平に行けることとなり
やはり読んでおかないといけないのは
「黒部の山賊」かなあと・・・
今回宿泊させていただくにあたって
ウェブサイトの文章は
すべて読ませていただきましたが
奥が深いですね。
ウェブサイトでもかなり雲ノ平の
歴史がわかりましたが
この本を読んでしっかりと勉強します。
中学校の社会の先生が
旅をする時の楽しみ方を教えてくれました。
「行く前の喜び
旅をしている時の喜び
帰った後の喜び」
しっかりとその土地の歴史を知り
雲ノ平に向かいたいと思います。
いつも応援ありがとうございます!
よろしければポチっとお願いします(^^)
↓ ↓ ↓