若い頃こんな話を聞きました。
企業研修などで使われるらしいから
多くの方は
聞いた事あるかもしれませんが
僕は病院勤務から
小規模薬局への転職
その後父の店を継いだので
このような話を聞くのは
一般の方々より遅かったかも・・・
「アフリカで靴を売るように言われた」
現地に行ってどう思うかって話ですよね。
でもこれって何にでも言えることです。
人から注意されて腹を立てる人
人から注意されてなるほどと思える人
物事の捉え方1つでその後の生き方に
大きな影響を及ぼすことでしょう。
ランニングクラブで
毎週無料で練習会をしているラン友。
現在はランニングに関する資格や
関連する資格も取っています。
そもそもきっかけは
「資格持ってないやん」
みたいなことを言われたことらしい。
それで資格も取得し
サブ3を余裕でクリアして
SNSなども活用して
練習会を無料で100回も
続けてきました。
なかなか出来ることではない。
言われた時に柔軟に対応できたことが
現在に繋がっているし
信頼も得ていると思います。
現在ちょっとしたいざこざがあり
僕も嫌な思いをしているし
おそらく該当者も
嫌な思いをしていると思います。
これも物事の捉え方を見直すと
いい方向に向くかもしれません。
そんなこともあって
アフリカで靴を売る
話を思い出しました。
そんな僕はと言うと現在お店で
アフリカの干しいも
を売っています。
いつも応援ありがとうございます!
よろしければポチッとお願いします(^^)
↓ ↓ ↓