トレイルランニングでの栄養補給 | アスリートな薬剤師のリトリートブログ

アスリートな薬剤師のリトリートブログ

岡山県備前市「いんべ薬局」勤務。スポーツファーマシストの資格を持ち、アンチ・ドーピング活動に力を入れております。
現実社会からのリトリート(避難所)としてブログをつづります。
トレイルランニング、マラソン、アンチ・ドーピング情報などを書いていきます。

1月15日は

OTRA

岡山県トレイルランニング協会

の会員総会です。

現在そこに向けて

理事の皆さんと共に

計画を練っています。

僕は正直何も出来ていないのですが

皆さん頑張って準備して

会員の皆さんにメリットのある企画を

考えております。

講師による講演が

会員の皆さんへの

大きなメリットだと思いますが

講師の選定もまた

運営側としては頭を悩ませるところです。

昨年は石川弘樹さん、丹羽薫さんを

お呼びして講演していただきました。

image

image

トレイルの保全活動については

なかなか聞く機会がないので

本当にためになったと思います。

 

誰をお呼びすれば喜んでいただけるか?

どのような事を話してもらったら

喜んでいただけるか?

そんなことを考えながら

講師の選定を進めております。

その中でも

トレイルランニングの最中の

栄養補給ということは

かなり重要になってくるので

このあたりを中心に

お話しいただこうかと考えています。

トレイルランニング中の栄養補給

レース終了後の栄養補給

ハンガーノック、脱水の予防法

痙攣防止のための対策などなど

トレイルランナーにとって

聞きたい事がたくさんあると思います。

事前に理事の中で

聞いてみたいことを挙げてもらったので

会員の皆さんにとっても

とても興味のある内容だと思います。

いつもお話しされる言葉

食事もトレーニング

走る事だけでなく

山に入る事だけでなく

普段から食事にも

気をつけていかなければならないと

考えております。

 

いつも応援ありがとうございます!

よろしければポチッとお願いします(^^)

↓  ↓  ↓

にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村