走り続けたその先に。 | アスリートな薬剤師のリトリートブログ

アスリートな薬剤師のリトリートブログ

岡山県備前市「いんべ薬局」勤務。スポーツファーマシストの資格を持ち、アンチ・ドーピング活動に力を入れております。
現実社会からのリトリート(避難所)としてブログをつづります。
トレイルランニング、マラソン、アンチ・ドーピング情報などを書いていきます。

ずっと走っていて

だけども上位に入る事は

ほとんどなくて

なんのために走っているの?

と聞かれたら

歳くっても体型を維持したい

とか

サポートしている

アスリートの気持ちを少しでも

理解したくて・・・

としか答えられなくて・・・

 

ならば

何も大会に出なくてもよくねえ?

って正直思っちゃいます。

僕は何を求めて走っているのか?

何を求めてブログを毎日書いてるのか?

 

僕が影響を受けたのは

短パン社長の言葉です。

毎日ブログ書こうよ!

的なことを何度も言ってたんですよね。

 

これって僕がブログを書き始めた頃の話。

でもって僕が

周囲にも同じような事を言ってて

でも伝わらず

周囲はほぼ動かなかったけど

ようやく短パン社長に会えて

エネルギーもらって

より一層頑張ろうと

思ったのが今年の8月。

image

ただ単に毎日ブログを書くのが

大切ではないんですよね。

誰に向けて書くか・・・

これが大切。

読んでくれている全員でなくても

ただ1人に伝わればいい・・・

そのように書くことが大切と

教えてもらいました。

でもね・・・最近ここ2か月ほどは

毎日書くブログも

ネタに困る日が多々ありました。

 

6年近く続けてきました。

されど6年間です。

日曜日も祝日も

ここ数年は休んでいません。

ブログの内容は

走ることのカテゴリー縛りで

なおかつ出来る限り

500字以上1000字未満

というノルマを自分に課して

綴ってきました。

 

正直今の段階では

小休止すべきだと考えていますが

やり始めたことを5年でやめるのかどうか

自分の中でものすごく葛藤があります。

トレイルランニングの

カテゴリーにも関わらず

トレランの大会に出られない辛さもあります。

 

今思っているのは

ブログというカテゴリーの将来性です。

ずっと続けているものの

ネットの環境は日々移り変わっています。

ブログの購読者数も減っていて

僕が書き始めた頃の

いいねの数の半分以下になっています。

ブログ村のポイントは

400超えがしょっちゅうでした。

ブログという存在自体は

今後右肩下がりかもしれません。

 

ブログも正直捨てがたい・・・

今やめるのも選択肢の1つですが

6年って中途半端。

そこを悩みます(苦笑)

もう少し足掻いてみますので

読んでくださっている皆様

もうしばらくお付き合いくださいませ。

 

いつも応援ありがとうございます!

よろしければポチッとお願いします(^^)

↓  ↓  ↓

にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村