マダニに気をつけよう | アスリートな薬剤師のリトリートブログ

アスリートな薬剤師のリトリートブログ

岡山県備前市「いんべ薬局」勤務。スポーツファーマシストの資格を持ち、アンチ・ドーピング活動に力を入れております。
現実社会からのリトリート(避難所)としてブログをつづります。
トレイルランニング、マラソン、アンチ・ドーピング情報などを書いていきます。

ここのところ

目の前の小児科を

マダニに噛まれた方が数名受診。

 

でもって時期的に多いのと

(5月~8月が多いらしい)

藪漕ぎもありそうということで

恩師も対策を勧めるのもあり

土曜日はマダニ対策をして

山に入りました。

僕にしては珍しく長袖

さらにロングパンツにゲーター

そしてゲーターとパンツを

養生テープで巻くという・・・

 

でも、こんなものもあると

恩師から聞きました。

Otom Tick Twister Clipbox

大小2本セットのマダニ取り。

 

僕からしたら

マダニを自分で取るなんて

非常にリスキーだなあと思いますが

結構みなさん平気なんですよね。

無理やり引っこ抜こうとすると

口先だけ残って

感染症などの危険性があるからです。

 

怖がっている理由は

重症熱性血小板減少症候群(SFTS)

ですがその他にも

ライム病などが考えられます。

あと日本紅斑熱というのもあります。

まあどれも軽く見てはいけないのは

もちろんですが

SFTSが一番怖いorz

流石にマダニで死にたくないですよね。

 

僕がもし噛まれたら

そっとしておき

そのまま受診するつもりです。

一応ワセリンを常備していますが

これだけでは退治できませんからねえ。

でもその後1~2週間は

気が気じゃない(^^;

トレイルランナーは

結構短パン率高いですが

知らないルートや

藪漕ぎがある時は

夏でも

ロングパンツをおススメいたします!

 

いつも応援ありがとうございます!

よろしければポチッとお願いします(^^)

↓  ↓  ↓

にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村