日曜日も朝は早起き | アスリートな薬剤師のリトリートブログ

アスリートな薬剤師のリトリートブログ

岡山県備前市「いんべ薬局」勤務。スポーツファーマシストの資格を持ち、アンチ・ドーピング活動に力を入れております。
現実社会からのリトリート(避難所)としてブログをつづります。
トレイルランニング、マラソン、アンチ・ドーピング情報などを書いていきます。

ここ2か月ほど?

毎日、朝6時前から

英語を聞いていて

英語脳になろうと・・・

世界は広がりますし

知り合いも増えます。

デメリットは考えづらく

メリットしか浮かびません。

 

ラジオ英会話も7月から

始めました(^^;

1日5文だけでも

日記を英語でつけていると

3か月もすれば

英語脳になるという話もありますが

ここはまだ出来ていません。

個人差はあるでしょうが

こういうこともやっていきたい。

 

以前から朝が弱かった僕ですが

眠い目をこすりながら

英語を聞いています。

朝から走るのは時間の関係で

ちょっと厳しいですが

起きることは可能です。

毎朝5時30分過ぎに起き

英語を聞き

1日の中でも

英語のことを考える時間が

少しずつ増えてきています。

 

走ることもこれくらい

朝から出来ればいいのですが

どうしても朝は苦手ですねえ・・・

朝起きて走るとなると

4時起きになりますので(^^;

 

人間はダメとか苦手とか

ネガティブなことを考えると

脳もダメとか苦手という認識に

なってしまうようですね・・・

 

朝が苦手

暑いのが苦手

と考えると

結局そこで脳が制限をかけ

そのように動いてしまうようです。

 

朝が苦手

を克服するには

朝が楽しい

と思えるような何かがあればいい。

今は外国の方と話せる機会を求め

楽しいと思い起きられています。

 

暑いのが苦手

を克服するには

暑い中でも楽しむ取り組みをすれば

克服できるのかもしれません。

もうこれって

海に入るくらいしか

頭に浮かびません・・・

オフトレでサーフィンっすか?

どう考えても

暑いってこと

をポジティブに変換できない

 

真夏の屋外をジョギングする

どうやったらポジティブに

考えられるのかな?(苦笑)

効率的でないような気がしてますが

暑熱順化のためにも

少し増やしたいと思います。

 

いつも応援ありがとうございます!

よろしければポチッとお願いします(^^)

↓  ↓  ↓

にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村