練習は裏切らない!? | アスリートな薬剤師のリトリートブログ

アスリートな薬剤師のリトリートブログ

岡山県備前市「いんべ薬局」勤務。スポーツファーマシストの資格を持ち、アンチ・ドーピング活動に力を入れております。
現実社会からのリトリート(避難所)としてブログをつづります。
トレイルランニング、マラソン、アンチ・ドーピング情報などを書いていきます。

Twitterでもフォローさせて

いただいていて

ブログも読ませていただいている

ランニングコーチの意見が斬新(笑)

次は何をしようかな。

この中に

「サブスリーを達成するには

月間何キロ走れば良いのか」

というのがあります。

その中のお気に入りの言葉

「走った距離は裏切らない」

という名言が流行しましたが、

無駄な走行距離は

簡単に僕らを裏切ります。本当に。

image

例えとして出されているのが

・ロング走をしていて

最後の3kmを追い込んで

疲れが残ってしまった

・疲労抜きのJOGのつもりが

予定より長く走ってしまった

などなど色々と書かれています。

 

他にも・・・

まだ伸びしろのある年代の

3時間5分から10分ほどのランナーが

サブスリーを達成した際の練習量を

月間走行距離別に考えて

距離別の感想を述べられています。

100km未満だと練習内容に興味をそそられ

150km未満だと参考になるかも・・・

とのことで

400kmを超えると

厳しめの意見も(^^;

600kmを超えると人の意見に

耳を傾けなさそうとか(笑)

本当に面白いネタが多いので

楽しく読ませていただいています♪

 

ちなみに僕がほかの人から聞いた話では

サブ3するなら月間800km走れ

と言っていた先輩ランナーがいたとか・・・

もう社会人としては狂気の沙汰です(>_<)

 

僕の場合ですが

初サブ3達成までの

半年の平均は月間200km前後かな

これだけ聞くと

特に工夫があるわけでもなく

無駄があるわけでもなさそうで

まあ無難に達成した感じです・・・

しかし、練習方法を改善するまでに

何年もかかっています(^^;

 

練習は裏切らない

を具現化するためにも

日誌は大切だと思います。

image

(ちょっと昔の写真です・・・)

 

いつも応援ありがとうございます!

よろしければポチッとお願いします(^^)

↓  ↓  ↓

にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
にほんブログ村