取捨選択の判断 | アスリートな薬剤師のリトリートブログ

アスリートな薬剤師のリトリートブログ

岡山県備前市「いんべ薬局」勤務。スポーツファーマシストの資格を持ち、アンチ・ドーピング活動に力を入れております。
現実社会からのリトリート(避難所)としてブログをつづります。
トレイルランニング、マラソン、アンチ・ドーピング情報などを書いていきます。

北九州マラソン

まであと3日
防府読売マラソン
から今まで
を続けています。
仕事柄、風邪をひくことは
まずないのですが
以前は
マラソンシーズンに数回
喉が痛くなることはありました。
それが今年は全くない!!
飲んで体をバリアする
サプリメントですが
感染症対策にもなりますし
僕の場合は
お腹の調子がすこぶる良い♪
軟便気味だった体は
飲み始めて快便体質に・・・
これは本当に嬉しい話。
あくまでも個人的な感想では
ありますが
ここまで実感できる反応が
体にあると
続けてしまいます。
ただ月間9000円は
正直きつかった(>_<)
1か月毎日続けたら
それ以降は1日おきで
いいそうですけどね(^^)
トレーニング後の体の張りも
あまりないように思います。
 
そして昨日届いた
スペシャルセット!!
明日の夜
明後日の夜に
を1袋ずつ
当日朝に
を1袋を500mlの水に溶かし
朝食時に半分
レース30分前までに残りを
レース中はGEL100を・・・
 
サプリメントは
あまり使わない方ですが
今回に限っては
そこまでしてでも達成したい
目標があるので
使ってみています。
トップアスリートでも使ってしまう
この気持ち・・・
何かにすがりたい気持ち
わかります。
 
も競技団体が使っていたり
強いチームが取り入れていたりして
エビデンスも出ているから
ある程度信頼出来ますけど
世の中にようわからんサプリが
溢れていますからね・・・
リテラシーは必要です(^^)
 
サブ3への道のりは長いです・・・
 
いつも応援ありがとうございます!
よろしければポチッとお願いします(^^)
↓  ↓  ↓

にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
にほんブログ村