月曜火曜は流石に走れず・・・
昨夜のんびり走ったら
今朝は一気に楽になりました(^^)
もう大丈夫かな?(^^;
さて・・・
のんびりしすぎたBループ終了後
Cループに向かい出発っ!!
アスファルトを延々と下り
トレイルへ・・・
思えばCループに入って
ほとんど人に会っていません。
お1人抜いたかなあ・・・ってくらい。
寂しいっすねえ・・・
このトレイルも・・・
前後見渡しても誰もいねえ(^^;
寂しい限りです。
突然・・・
ゴソっ!!
ん!?・・・(>_<)
ビビりましたが
黒い丸っこい物体が
1mくらい走って
木の幹の穴に隠れました。
15cm弱くらいの生き物・・・
未だに何かわかりません。
不気味(笑)
このトレイルの登りはそうでもなく
これから待ち構える
ラスボスが気になるのみです。
下りも気持ちよく走れ・・・
しばらく走っていると
大きな声が聞こえてきました。
砥石郷山の登り口にいる
スタッフの方の声・・・
「恐羅漢トレイル名物
砥石郷山(といしごうやま)~!!」
みたいな・・・(^^;
ここまでの累積標高が
約3300m
今思えば
本当に晴れていたのが幸いですが
あまりにも身構えすぎでした・・・
足は売り切れているものの
わずかながら腿には元気が残っており
速足ではないものの登れました。
これが雨だったらダダ滑りだったかと・・・
足首の関節が硬く
ヤンキー座りが出来ない僕に
かかとが着かない急登は
かなりのハンデです。
ふくらはぎにえらい負担です。
それでも過度に恐れていたおかげ?で
思ったより楽でした(笑)
もちろんしんどいんですよ!!
どんだけ恐れてたんや!?
っちゅうの・・・
空が見え、上の視界が開け
もうそろそろ山頂かと・・・
GARMINを見ると
まだまだ登りが続くことが
容易にわかり・・・
すくなくとも累積標高の
表示が3800mを超えないと
山頂にはたどり着かないことになります。
まだまだ先は長い・・・
空が見えることが数回あり
幾度もだまされ・・・
それでも続く急登。
縄梯子が数回出てきた頃に
スタッフの方に会いました。
「ここから距離で200mほど歩いたら
山頂です!!」
と声かけてくださったので
思わず
「でも100ほど登りそうですね?」
と言うと
「標高ビンゴです!」
当たっても嬉しくない(笑)
それでも
「あと200mしかないんだ」
と言い聞かせながら進み山頂へ!!
なぜかそこに元気な僕がいました。
やり切った感(^^)
ここからほぼ走る事が出来ました~
下り基調のワインディングロード~♪
これ僕のウイニングロード~♪
ヒザの具合絶好調ぉ!!
レース内で一番飛ばしました(^^)
ってことでフィニッシュ!!
羅針盤の風さんに
出迎えていただきました。
写真まで撮ってもらって感謝感謝♪
だいたいゴールは1人ってことが
常ですが
出迎えていただける喜びは
半端ねえ〜!!!
ありがたや〜♪
またトレイルが好きになりました(^^)
いつも応援ありがとうございます!
よろしければポチッとお願いします(^^)
↓ ↓ ↓



