オーダーメイドインソール | アスリートな薬剤師のリトリートブログ

アスリートな薬剤師のリトリートブログ

岡山県備前市「いんべ薬局」勤務。スポーツファーマシストの資格を持ち、アンチ・ドーピング活動に力を入れております。
現実社会からのリトリート(避難所)としてブログをつづります。
トレイルランニング、マラソン、アンチ・ドーピング情報などを書いていきます。

何年も前から

オーダーメイドインソール
を使っています。
きっかけは20年ほど前のスノーボード。
ショップチームに所属していた頃
そこの社長に勧められて・・・
走ることに関しては
まだまだ10年ほどの経験ですが
オーダーメイドインソールとなると
20年くらいの使用経験があります。
 
今使っているインソールに比べると
昔のインソールは
そこまで精巧には出来てなかったですが
既製品よりは当然足裏感覚は良かったです
そこから全てのスポーツにおいて
足裏の重要性を感じていましたから
本気のスポーツにはインソールを
作成すべきかと思っています。
既製品のインソールは自分の足には
合っていないのですから・・・
偶然合う方が中にはおられるかも
しれませんが確率としては
非常に低いと思われます。
 
ある方に
「オーダーインソールに頼ってると
ずっとインソールに頼った
走り方になる」
と言われたことがありますが
既製品のインソールで
足裏がグラグラする方が
体に悪そうな気がしますし
パフォーマンスは
上がらないように思います!
 
10年前にウルトラマラソン用に
インソールを作った時は
岡山には
足の専門家は居ませんでした。
100km走ろうとしているのに
合っていないインソールだと不安でしたし・・・
ですからわざわざ関西まで
出かけて作成してもらいました。
(ウルトラ以降まともに走っていませんでしたが
「大阪マラソン2014」
まで使用していました。)
 
現在では岡山には
素晴らしい足の専門家がおられます。
プロ選手も通う整骨院です。
 
僕より若いですが
本当によく勉強しておられます。
その先生に
現在までに3回作成してもらってます。
(これが1回目です)
ガッチリ気に入った
インソールに対しては
同じシューズを4足買い
使いまわしていました。
旧モデルで1足5000円以下で買えました。
トレーニング用のシューズ
アディゼロマナ7
だったのですが
インソールもへたってきました。
現在最後の1足を使用中でストックもありません。
 
(これインソール作成2足目。レース用。ターサージール。
シューズのかかとの硬い部分が合わず
シューズ自体の成形を繰り返しましたが無理でした)
(現在使用中のレース用。ウェーブエンペラー。
ばっちり合っています。
シューレースも最近はへたりにくいものに換えています)
 
そろそろトレーニング用シューズ
を買いたいですねえ・・・
ウェーブエンペラーTRかなあ・・・
 
トレイル用は
ドライコンディションでは
アシックス ゲルフジプロ
を使用しています。
ウェット・マディーなコンディションで
THE NORTH FACE
ULTRA CARDIAC
を使用していますが、こちらはまだ
インソール作成していません・・・
このULTRA CARDIAC
かなりよい感じです。
今後楽しみですが
最近
Inov8
Columbia Montrail
これが気になっています。
 
よろしければポチッとお願いします。
↓  ↓  ↓


にほんブログ村