僕にとって神様のようなランナーH氏。
ロードもトレイルも速すぎます。
「防府読売マラソン」のあと、ちょっと相談しました。
「1月末にロング走しようと思うんですけど
山で3時間走るってのはありですか?」
その答え・・・
「本気でサブ3目指すなら
トレイルはしばらくしない方がいいですよ。」
と言われました。
それだけでなく納得できる理由まで添えて。
ほんと感謝です。
もちろん
捻挫のリスク
は僕も怖いです。
これは僕でも予想していました。
推進力のベクトルの違い
目線が落ちる
フォームが小さくなる
納得ですよね?
もちろん心肺機能があがるというメリットはあります。
さらにね・・・H氏から補足がありまして・・・
「僕は防府のために10月以降トレイル行ってませんでしたよ。」
そうか・・・
あれほど仕上がっている人でも2ヶ月はトレイル休むのか・・・
あれ・・・?
東京マラソンは2月・・・
最後のトレイルというか
防府のあとに
12月25日に熊山を走り
1月9日「NYTK」でも熊山走り・・・
1月13日にナイトトレイルで龍ノ口山走り・・・
計算が・・・
思いっきり山走っとるやないかい!?
さて・・・
どうする?
もちろん東京マラソン終わるまで
しばらく封印です。
でも
山行きたい
山行きたい
山行きたい
山行きたい
山行きたい~
でもやっぱり行かないほうがいいのかな(^^;
ん~~~我慢します・・・
ホースの切り売り買ってきて
DIY
してトレイル気分味わいます。
ホース何に使うかって?
ハイドレーション関連じゃないですよ(笑)
上手いこと出来たらまたアップします(^^;
よろしければポチッとお願いします!!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村