部下に任せた仕事、口出ししたい気持ちを抑えるには? | 【インバスケット】鳥原隆志 公式ブログ

部下に任せた仕事、口出ししたい気持ちを抑えるには?

おはようございます。

 

インバスケット研究所の

鳥原隆志です。

 

来週のTICのご案内です。

 

特別回です。

事業計画を作るという初めての企画です。

すこし難易度難しめ。

でも将来独立を考えている方や

事業を任される可能性がある方は

ぜひ挑戦ください。

 

さて、今日は

「忍耐」

です。

 

私はYouTubeに関しては

企画制作、編集、プロモーションまで

自分一人で行っています。

 

誤字脱字などのチェックだけ

スタッフにお願いしています。

 

一人で仕事をすると

とても大変です。

なんせ、時間がとられますし

誰にも相談することはできません。

 

一時期は誰かに編集だけでも

「お任せしようかな」

と思ったときもありましたが

悩んだ挙句辞めました。

 

任せるというと一見楽そうに

聞こえますが

この仕事には「忍耐」という

特殊な能力、いやスキルが

必要になるからです。

 

任せるについては以下の

動画でも紹介しています。

 

 

この動画ではあまり触れていませんが

一番任せるという仕事で必要なのは

「忍耐」

です。

 

先日もある仕事を任せていて

何度も席を立っては

また座るという行動を繰り返して

いました。

 

”口を出してはいけないのは

分かっているが

口を出さないと失敗する”

 

こう思ったからです。

 

まあ、動物園の折の中を

行ったり来たりする熊の

ような光景です。

 

我慢、我慢、

と堪えていても

任せた本人はあまり危機感を

持っていません。

楽観的に考えているのでしょう。

 

我慢の限界に来た時に

時計をみてさらに我慢です。

 

あと10分我慢しよう。

 

 

自分がやるとはるかに楽です。

でも任せた仕事に口出しをすると

本人の成長にならないばかりか

次回からも助けなければなりません。

 

結果自分の思ったアウトプットとは

異なりましたが

任せたという仕事はやり遂げました。

 

この我慢が部下の成長に繋がり

そしてチームの力になることを信じて。