仕事の合間に、駆け足で小江戸・川越へ行って来ました。この日は、お祭りだったこととGWでしたので大変な賑わいでした。


祭囃子が聞こえると、ワクワクするなり〜


毎年恒例の鯉のぼり。



『かなめや』さんは、まさかのお休み笑笑


駅の方では、ちんどん屋さん‼️
懐かしいなり〜


本川越駅にある『PEPE』に一度撤退された
『コエドOHANA』さんがありました。


いなり寿司弁当発見!以前は単品売りしていました。


デザインは変わりません。
キツネ様の可愛いやつ。


『出汁いなり』にしたそうです…
7種の出汁がたっぷりと、と説明書きがありますが
酢飯に紅生姜をたくさん入れたため、
せっかくの出汁の味がしません。
形も不思議で、ロングタイプを半分に切って入れ、さらにオープンも半分に切って、半分だけ入れる…
味は、お揚げの量が違いますから、感じ方は異なりますが、見た目も悪くなりますし、どうしたいのか不明ですね。

どうせなら、青森の赤いなりくらい赤くして、甘さも強くした方がいいですね。
頑張っていただきたいなり。