❁❀✿✾訪問ありがとうございます❁❀✿✾

 

北関東の田舎で

小学2年生の娘と年中の息子を育てる

アラサーパート主婦のみやこです( ˊᵕˋ )

 

パートを始めたからと余裕こいて生活してたら

全然貯金ができなくて現在困っています( ˊᵕˋ ;)

 

年間120万円の貯金を目標に

家計簿を公開していろいろ見直しできたらと思ってます

あと日々の出来事などをゆるーく綴りたいです♡

 

フォローしてね…   

 

    


 

 

 

 

 



イベントバナー





✿.•¨•.¸¸.•¨•.¸¸❀✿❀.•¨•.¸¸.•¨•.✿

いいねやフォロー、広告クリック

いつもありがとうございますスター

とても励みになっております\(^o^)/

✿.•¨•.¸¸.•¨•.¸¸❀✿❀.•¨•.¸¸.•¨•.✿


こんばんは、みやこです真顔


 

昨日の授業参観、

始まる前にクラス役員決めがあったんです💦


クラス役員、

できる事ならやりたくない…無気力




でも、

6年間の内に1回は

絶対にやらないといけない決まり…


高学年になると

クラス役員の係の中でも

長にならないといけないので


できれば、

子供が低学年のうちにやりたい!!


 


というのが

みんな思うところであって…凝視




昨年に引き続き

希望者がとーっても多いために、


くじ引きで決めるそうです驚き


↑ちなみに昨年、ハズレ引きました💦




やりたくないのに、

やりたい、どーしても当たりたい!!


というカオスな脳内状況ですオエー




そして、

当たったとして

どこの係になるかも

よく吟味しないとです…

↑係によって仕事の多さとか大変さが違うみたい💦


それを私は

昨日、高倉町珈琲で

プリントを広げながら考えていました


↑書類広げてめっちゃ仕事してるみたいで
カッコイイとか思ってました笑


そんで、 
くじ引きに向かった私

ぼっちなので、
始まるまで待ってるのがもう苦痛…ネガティブ



そして くじ引き、






今年は当たりました~\(^o^)/

  


嬉しいような

嬉しくないような

モヤモヤした気分…(´°‐°`)笑



楽そうな係を選び、

そこもジャンケンだったけど

勝ち抜けしました~昇天イェーイ




そんなこんなで


希望通りに

今年はクラス役員になる事が

決まったので


やりたくないけど

頑張ろうと思いますよだれ




でも、これで終わりではなく

下の子の幼稚園の役員決めも

次の保育参観日にあります💦


こっちは

最後なのでこのまま逃げ切りたい…凝視



役員決めの戦いはまだまだ続く…!!笑

 






参加しました!

よかったらポチッとお願いします( ˊᵕˋ )

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(30代)へ
にほんブログ村

 

 

\オススメ/

 



 

  

  

 





 
 

 

☆ポイントインカム☆

ポイントサイトのポイントインカム


☆ニフティポイントクラブ☆ニフティポイントクラブへ無料登録


 ネットショッピングも

ポイントサイト経由で一気にお得に!
 
↑登録するとポイントもらえます( ˊᵕˋ )

 

⬆こちらからポイントを貯めて

ウェル活してます