ロシアメディアが、ザギトワ選手(競技会引退と公式で発表していないので)、シェルバコワ選手がFaOI出演について一斉に報じています。いくつか読んでいった中で、タラソワさんのインタビューもありましたので、ご紹介しますね。
ざっくり意訳
フィギュアスケート|2025年4月16日(水)18:35
「これが関係改善なのか、私たちは知ることになり、感じ取ることになるでしょう」──タラソワ氏、日本でのシェルバコワとザギトワの招待について語る
タチアナ・タラソワ氏:「これが関係改善になるのか、私たちは知ることになり、感じ取ることになるでしょう。日本の方々は私たちに好意的で、私たちの娘たち(=選手たち)を愛してくださっています。私は、彼女たちが行くことを嬉しく思います。ふたりともとても見栄えが良く、幸せそうです。私は日本の方々をとても尊敬していますし、彼らと仕事をした経験があります。日本の方々がどれほど勤勉であるかをよく知っています。彼らはフィギュアスケートに対して熱狂的で、まさに情熱を捧げています。彼らがどのように学ぶのか、その目の輝きを見ればわかります。彼らと一緒に働くのは本当に喜びです。私は、私たちの娘たちがこのアイスショーを華やかに彩ってくれることを疑っていません」
SOVSPORTSでは
こんな風に記事をまとめていました
一部抜粋ご紹介します
現在、この出来事はロシア人にとって非常に特別なものです。ここ数年、ロシアの選手たちは国内のショーにのみ出演してきました。ウズベキスタン、アラブ首長国連邦、モンゴル、中国といった国々で開催されることもありましたが、それは純粋な国際的プロジェクトとは異なっていました。それらのイベントはロシア側が主催しており、出演者の大半がロシア人選手でした。一方で、日本のアイスショーは、選ばれた数名のスケーターがショーに招待されたことになります。
日本人たちは、全体的に見て、ロシア人の排除に対して理解を示しているように見えます。世界選手権を3度制した坂本花織は、このような話題について問われると、ロシアの選手たちについて発言することを恐れません。彼女は、何人かの強い選手が不在であることで、競争が少なくなった可能性についても言及していました。
一部抜粋ご紹介終わり
また2人のコメントなどが
届きましたらご紹介しますね。
FaOIは、これまでアンサンブルスケーターからもロシア国籍で活躍しているメンバーをも除外していました。SNSではすでに物議も醸し出しています。今後、どのようになっていくのか、ロシアの報道、日本の報道も注視していきたいと思います。
参考記事たち↑↓内容は同じ