羽生結弦さんの スケーティングスタイルの礎は阿部奈々美さん共に つくられた | フィギュアスケート応援(くまはともだち)

フィギュアスケート応援(くまはともだち)

氷上で華麗で過酷なスポーツ。
がんばるすべてのスケーターに敬意を✨⛸✨
羽生結弦選手の演技で涙がこぼれます。
情報発信目的ではなく思いを綴るブログです。
正しい情報を欲しい方は公式サイトなどでご確認ください

FaOI2024愛知公演を録画するために

HDDを整理していたところ、町田樹さんの

氷上のプレイリストを録画していたことに

気づきました。

テーマは振付師のマスターピース

興味があったので見ていたら

No.09で羽生選手の

映画:ロミオとジュリエットの紹介がありました。

興味深い考察をされていたので

文字起こししてご紹介いたします。

※聞き取りなので参考程度に

町田樹さん:

阿部奈々美さん振り付け羽生さん演技の

映画:ロミオとジュリエットです。

阿部奈々美先生の得意ジャンルの
一つが映画ミュージックだと
思うんですよね。
私も実は阿部奈々美先生には
振り付けてもらったことがあって
それも映画で(2010-11フリーレジェンド・

オブ・フォール/果てしなき想いより)
映画ミュージックを通じて
その選手の良さっていうものを
引き立てるってことに
非常に長けた振付師かなって
個人的には思っていて
まさにこの羽生さんの
ロミオとジュリエットも
彼の出世作の一つでありますし
阿部奈々美先生は、当時は
羽生結弦さんの振付師であったと
同時にコーチでありましたから
羽生さんのスケートのよさを
誰よりも理解している人
ですよね
全部を熟知しているからこそ
羽生さんにあれほどまでに
ぴったりあうロミオとジュリエットを
振り付けることができた
んじゃないかな
と思います
彼のシャープなジャンプが
うまーく表現の中に入るように

プログラム構成を組んでいますし
今の羽生結弦さんの
スケーティングスタイルの礎が
やはりこの阿部奈々美さんともに
つくられたのかなっていう印象です。

 

2011GPFの映像が流れます。


町田樹さん:このロミオとジュリエットの
大きな構造・流れみたいな・・
ものは、その後の作品にも
生きているように感じがするんですね

どういう風に、その技もっていくか
その後、それに準じるジャンプ
どうしていくのか
そして彼の4回転に並ぶ
トリプルアクセルをどう跳んでいくのか
ステップの前にちょっと盛り上げる
ワンアクション入ってステップ
最後、いっきに会場を盛り上げてって
幕を閉じるみたいな

あの流れとスタイルみたいなものが
やっぱり、この頃できたし
それはEIMEIみたいな
作品にも影響を及ぼししている
ちがう振付師なんだけど
羽生さんの、そのスケーティング
プログラムの大きな構造って
いうのは、この時、この頃に
やっぱりつくられたものだなって
醸成されたものじゃないかなって
いう風に思います

 

文字起こし終わり

写真はGPロステレコム杯2011

 

GPF2011で羽生選手はインタビューで

こう答えていました

 

羽生選手:「着氷はしましたが、4回転はきれいに

流れ切らなかったし、今日の感触は好きじゃない。

自分としては70〜80点くらいの4回転です。

他のジャンプも最後の方はきれいに

降りている感覚がなかったし

流れのないジャンプで生まれた疲れを

集中でカバーしきることもできなかった。

でもこれで、ちょっとだけでも海外で

評価されることは見せられたかな。

そのことを過信せず、この経験をしっかり生かして

全日本、世界選手権に向けていきたいと思います。」

17歳になったばかりのインタビュー: ソース
この時、ハビと一緒のGP表彰台。
懐かしいですね( ´ ▽ ` )
アイリンもいよいよ改装が終わり

阿部奈々美先生も生徒さんも

憧れの先輩を追いかけるために

夢に向かって練習をがんばることが

できますね。もちろん、羽生選手自身も

何よりも嬉しく思っていらっしゃる

ことかと思います。( ◠‿◠ )

フィギュアスケートランキング
🌈公開されている記事、写真、また個人的に会員登録している素材サイトのイラスト、画像などを使用しています。不都合があればお知らせください。🌈意訳がある記事は複数のアプリを使用し良い部分だけを抜粋。素人による個人的なブログのため正確性にかける部分もあります。掲載内容は参考程度にしていただき決定や判断はご自身の責任でお願いいたします。

 

 

公演会場付近のホテル。空室が出たるかすぐチェック

できるようにリンクを貼っておきますね。