芸の一致 | なんでも書いちゃってます

なんでも書いちゃってます

【卓球】政界・宇宙・日本文学・極道・他
 多彩なエンターテイメント

【you tube】
ギター演奏:https://youtu.be/u9wkuDy5UlI
卓球動画:https://youtu.be/HwGHu_Y11qI

【卓球動画/youtube/チャンネル】➡https://youtu.be/HwGHu_Y11qI

 

 

「こと美」・・・民泊体験で

大分県豊後高田市真玉町「馬場照義」宅訪問

 

 

 

 

 

 

 

 

 

馬場ご夫妻

 

 

 

 

時は2009年10月某日19時30分・・・

場所は「真玉中学校体育館」・・・

市の60代の卓球県体選手として練習中・・・

 

そこに突然現れた

 

【真玉歌舞伎保存会】「馬場会長」(当時)

 

私とのやりとりは前頁参照して下さい、

 

「馬場照義」氏はどのような人物なのか・・・

 

JPといえば ジャパン ポスト、郵便局員だった!

 

歌舞伎歴は30数年のキャリアを誇っている!

 

趣味は油絵・・・プロといっても過言ではない!

 

玄関入った廊下に何枚も飾られている

 

海外旅行も好きで ほぼ世界中まわっている!

 

油絵もスペインやイタリアの忘れられない

 

夕暮れの風景画を何枚か描いていた・・・

 

人物像をジャンル分けするなら・・・・・

 

芸術家タイプといえるだろう、

 

私も(おこがましいが)三味線やギターや民謡

(市の民謡【櫨採り歌】)の家元を父に持ち私は二代目

 

ある意味・芸の才覚はあるんじゃなかろうか・・・

 

そんな二人だから・・・(前頁の続きにはいっていきます!)

 

最終的には意気投合し私も無謀な「馬場会長」の

お願いを聞き入れたのかも知れない!

 

こうして私の「真玉歌舞伎保存会」員としての

第一歩がスタートした!

 

だがその第一歩は

とてつもなくハードルの高い第一歩でもあった!

 

一か月後に控えている【大分県伝統芸能の競演】

 

 

これが強烈なプレッシャーとなっている・・・

 

そして「江口」さん(当時、映像担当、主にDVD撮影)<現会長>

 

 

からテープを三本ほど渡されて

 

「これを一か月後までに覚えておいて欲しい」

 

私は卓球練習が終わり疲れ切った

 

老体に鞭打って一か月間死に物狂いで頑張った!

 

一か月は瞬く間だった!

 

当日早朝06:00に「真玉庁舎」に集合

 

<豊後高田市>がマイクロバスを提供してくれた!

 

全員「真玉歌舞伎」のハッピ着用が義務付けられた!

 

私は入念に三味線の点検をした

 

 

 

大分県日田市までは約二時間の道のりだ!

途中<道の駅>でトイレ休憩等々あり・・・

 

 

そして会場の「パトリア日田」に着いた

折からの<日田天領祭り>と相まって

 

すごい人の波・・・

私らは裏口から入るようになっていた!

 

 

廊下を歩き控室へ

 

 

練習開始、

 

 

 

現地スタッフと人物や

小道具、大道具の配置の打ち合わせ・・・ 

 

 

 

全国的にも有名な大分県中津市の

<北原人形芝居>も練習開始した

さすがに洗練された格調高いものを感じた!

 

 

 

 

いよいよ開演だ!

 

MC役は地元日田市でFM放送をやってる女性二人

 

 



記事が前後しますが・・・ 

「伝統芸能の競演」が終わり・・・

母の危篤状態も一段落した2009年も暮れて・・・

年が改まった2010年1月11日

私の初の「晴れ舞台」を後押しし・・・
見届けるかのごとく・・・・・・

母は逝ってしまった!(喪主は私)

 

 


「葬儀社」から花束が届けられた
 

 

 
【御供】真玉歌舞伎保存会・・・と書かれていた

「伝統芸能の競演」に助っ人として加勢はしたが・・・
この時点で私は「歌舞伎保存会」に
入会をしている訳ではなかった!

この二ヶ月間・・・
「歌舞伎保存会」とは音信も途絶えていた・・・

なのに「歌舞伎保存会」から届いた花束!

私は一瞬驚きもし・・・

「馬場会長」の心遣いに感動もした!・・・

早速「馬場会長」を訪ねお礼を述べた・・・

「夕貴さん2月21日に新春公演があるんだが・・
いっそ ここで歌舞伎保存会に入会して

新春公演で三味線やってもらえないだろうか?」

私は 自分のどこに・・まだ・・このようなすさまじい
集中力があったのかと・・思えるほどの集中力で
一ヶ月間で「伝統芸能の競演」での役どころを覚えこなし・・・

歌舞伎への興味と自信が自分の中に芽生えてきていた!

「わかりました!
歌舞伎保存会に入会させて頂きます」

2月21日の新春公演に向け・・・

またしても、一ヵ月間という猶予の中での
練習を開始する事になった!


【馬場、前会長】引退

10大ニュース残るは4ケ



卓球 ブログランキングへ